猫とMacの日々

数匹の猫たちとApple系よもやま話

 

「Apple-Style Plus」

 
03
 
nenga-2016a.png

謹んで初春のお慶びを申し上げます。
毎年恒例のアップルラッキーバッグがなくなってボーっとしてましたらお正月三が日が過ぎようとしています。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
旧年中は引っ越して間も無くて野暮用がやたら増えその上家庭菜園や外猫ちゃんの世話まで焼きだしたらこの駄ブログを更新する機会が遠ざかり今に至っております。
これではいかんと大晦日に何か書こうとしたもののブランクが長すぎて言葉が続きません……。
ブログに使うタグとかぜんぜん思い出せませんし……。
今年こそしっかりブログを更新しようと思っているんですがうまくいくでしょうか?
そんな私ですが今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

Facebookページに1月2日のアップルストア名古屋栄のレポートを記載しましたのでよろしかったらご覧ください。
スポンサーサイト



RSSリーダーで読んでね
 
16
 
#森喜朗古墳 #新国立競技場クソコラグランプリ

もう政治系の話題はやめていたんですが、昨日オリンピック女子マラソンメダリストの有森裕子さんが言葉を噛み締めながら涙声で建設反対を訴えていたニュースを見て、「胸キュン」しちゃって……。「何か私にできることを」と急遽Macで作ってみました。

THE_KEEL_ARCH.jpg

**画像クリックで大きな画像をご覧になれます**


こんなベラボーに高い高すぎる箱物、建設費2520億円は「目標価格」というギミック。ランニングコストも尋常じゃなく、仮に造ったとしても膨大な維持費ですぐに行き詰まるのは猫の脳で考えたとしても確実です。

もう組織はグタグタで今日にはこんなニュースが!

新国立2520億円でも無理だった 周辺整備費72億円を未記載 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース


はぁ〜っ?呆れ返って声も出ません。
有識者という専門馬鹿たちに頼らず、JSC、文科省から全権限剥奪して、国交省なり総務省が槇文彦さんに一任でさせてあげたらいいのにね。政治家はそれくらいの威厳をお役人に奮うべき大失態だと思います。関係者は「デザイン変更すると国際的信用を失いかねない」なんて言い訳していますが海外では「一部の政治家の暴走ランプレイで天文学的建設費を浪費するかもしれない」とか噂されていてもはや国際的に完全にバレちゃってますよ。

画像はあなたのお好きな様にお使いください。何年後かに映画かドラマにできる題材ではありますね。ぜひコメディで。(^^ゞ 



『パロディコラージュ「キールアーチ」』をご覧くださいましてありがとうございます。宜しかったら以下のバナーをクリックしてください。そのお気持ちがきっと新国立競技場を救うことになるかもしれません。
   


RSSリーダーで読んでね
 
08
 

2015_6_9.jpg



6月9日は日付変わった時点から大変です!もう全部己の身体との戦いです(^O^)
まず午前0時よりNHK BS世界のドキュメンタリーで「スティーブ・ジョブズvs.ビル・ゲイツ」が始まります。
このふたりについてはこれからもずっと語り継がれていくんでしょうねぇ。

BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1



続いて午前2時よりAppleファンの垂涎の的「WWDC 2015」が始まります。
今回は何が発表されるんでしょうか?
下記リンクより中継サイトの一覧がわかります。ご一緒に眠い目をこすって凝視しちゃいますか?

「WWDC 2015」のライブ中継サイト一覧(日本時間6月9日午前2時〜) | gori.me(ゴリミー)



仮眠を少し取った後、BS1で午前8時から『FIFA女子W杯 20151次リーグ・グループD「アメリカ×オーストラリア」』。
その試合の余韻を感じている暇もなく、午前10時30分から『FIFA女子W杯 20151次リーグ・1次リーグ・グループC「日本×スイス」』ですよ〜!
スイス戦は本当に「絶対に負けられない戦いがそこにはある!」ですから!
日本代表の試合って最初に波に乗ることが大事です。そのままノリノリ状態で決勝まで突き進んで欲しいです。

NHK FIFA女子ワールドカップ2015|放送予定



あ〜!BS世界のドキュメンタリーが始まるまで残り30分を切っちゃった。
なので今回は「ブログのおまけ」は割愛ですみませんm(__)m

気合入れて觀るぞ〜!

RSSリーダーで読んでね
 
06
 
nekoten_nagoya_.jpg

私は5月4日土曜日に友人のまこりんと連れ立って行ってきました。
さすがに展示物は撮影厳禁のため、どうやってブログの記事にするか今まで悩んでおりました。
この土日で猫展が終わってしまうのでその雰囲気だけでもお伝えすべく筆を取った次第です。

NEKOTEN1.jpg

愛猫の写真を持参すると当日券が100円割引になります。
私は前売り券だったので割引になりませんでしたが愛猫の写真を展示してくれます。
猫屋敷きっての美人猫メロンの写真を持って行きました。(まこりんにはラッキーの写真を手渡しました)

NEKOTEN7.jpg

名古屋市瑞穂区にある名古屋市博物館です。
ここで「いつだって猫展」が開催中です。
私が大好きな江戸末期の浮世絵師歌川国芳の浮世絵をメインとして最初の招き猫と謂われる土人形丸〆猫とかの立体造形も多数展示されています。

私が歌川国芳を好きな理由は以下の2点です。

1)なんたって猫が好き!

ウィキペディア より
国芳は無類の猫好きとしても知られ、常に数匹、時に十数匹の猫を飼い、懐に猫を抱いて作画していたと伝えられる。内弟子の芳宗によると、亡くなった猫はすぐに回向院に葬られ、家には猫の仏壇があり、死んだ猫の戒名が書いた位牌が飾られ、猫の過去帳まであったという。それだけに猫の仕草に対する観察眼は鋭く、猫を擬人化した作品も多い。特に斑猫を好んだらしく、絵に登場する頻度も高い。門弟たちにも猫を描くのを勧めたと言われ、 国芳以降、浮世絵に猫が描かれる頻度が増加する。猫に限らず、狸・雀・蛸などの身近な動物を擬人化して世相を風刺したり、動物に託して江戸の庶民の生活を描写した作品も豊富で、これらからは現代日本にてますます盛んな漫画・劇画の源流の一つを見る事ができよう。


2)反骨の浮世絵師

歴史くらぶ より
国芳が45歳のとき運命は一変する。老中水野忠邦による「天保に改革」が断行されたからだ。質素倹約、風紀粛清の号令の下、浮世絵も役者絵や美人画が禁止とされるなど大打撃を被ることになった。幕府の理不尽な弾圧を黙って見ていられない江戸っ子、国芳は浮世絵で精一杯の皮肉をぶっつけた。1843年(天保14年)に発表した『源頼光公館土蜘作妖怪図』だ。表向きは平安時代の武将、源頼光による土蜘蛛退治を描いたものだが、本当は土蜘蛛を退治するどころか、妖術に苦しめられているのは頼光と見せかけて、実は十二代将軍家慶だ。国家危急のときに、惰眠をむさぼっているとの痛烈な批判が込められていた。このほか、絵の至るところに隠されている悪政に対する風刺があったのだ。江戸の人々は、国芳がこの作品に込めた謎を解いては、溜飲を下げて大喜びした。
しかし、幕府はそんな国芳を要注意人物と徹底的にマークした。国芳は何度も奉行所に呼び出され尋問を受け、時には罰金を取られたり、始末書を書かされたりした。それでも国芳は懲りず、禁令の網をかいくぐり、幕府を風刺する作品を描き続け、江戸の人々に大喝采を受けた。国芳自身がヒーローとなり、その人気は最高潮に達した。ユーモアとウィットに富み、粋でいなせ、そして豪快で頑固な国芳に江戸中が夢中になった



お上に盾突くとこを厭わずその上無類の猫好き! なんて素晴らしい人なんでしょう。生粋の江戸っ子だねぇ。

「子猫のへや」さん渾身の歌川国芳解説と画像がたくさんあります!まだまだ知りたい方は覗いてみてね。

歌川国芳展~写真と解説で見る猫の浮世絵



ひと通り作品を見終えると最後に写真撮影OKな体験コーナーがあります。

歌川芳藤作 「折りかわりえ」で遊んでみました。
NEKOTEN4.jpg

NEKOTEN5.jpg

NEKOTEN6.jpg

手は友人のまこりんw

壁には「うちの猫自慢」のボードがあり入館時に手渡した写真が飾られていました。
メロンの写真
NEKOTEN3.jpg

ラッキーの写真
NEKOTEN2.jpg


図録にはきせかえ猫が付録で付いてます。(ここでは見せませんけど(^^ゞ)

NEKOTEN_ZUROKU.jpg



ブログのおまけ

博物館の前の大きな庭には猫のオブジェがたくさん飾られていました。
学芸員のみなさんの遊びごころが嬉しいですね。

NEKOTEN9.jpg

NEKOTEN0.jpg

NEKOTEN8.jpg

もう土曜日曜の2日間しかありませんけど、どうです?「いつだって猫展」に足を運んでみませんか?

いつだって猫展:中京テレビ



「名古屋博物館で開催中の「いつだって猫展」が6月7日日曜で終わっちゃうよ~!」を見てくださいましてありがとうございます。宜しかったら以下のバナーをクリックしてください。その真心がきっと「いつだって猫展」をアンコール開催へと導くことでしょう。
   


RSSリーダーで読んでね
 
04
 
AUGM_MIE_KATTE_OUEN_FlyerZZ.jpg

画像クリックで大きく表示されます


三重県初開催となるアップルユーザーグループミーティング(以下AUGM)が6月27日土曜日、お昼12時から始まります。
場所は津あけぼの座スクエア(三重県津市栄町1丁目888 四天王会館 3階)です。
本格的に前夜祭や翌日観光もあるんですよ!

いよいよ三重で初開催! AUGM三重 2015



この記事の草稿を書いている途中、AppleWatch EDITION(18Kイエローゴールドケースブライトレッドモダンバックル)の画像が目に止まり、それがアルファベットのAの一画目に見えてきちゃって、気がついたらAUGM三重2015のフライヤーをコラージュで勝手に作り始めてしまいました(^^ゞ 実行委員の方々大目に見てね。

私ももちろん参加します!だって~出身県だもん。
ちょっぴりマイナーな三重県でAUGMが開催されるなんて想定外の出来事ですもん。
三重県の方々はもちろんのこと近県の方々でもAppleのことが少しでも気にかかる方は参加してみてくださいね。きっと良い事があるかもしれませんよ。

私も会場へは早めに行ってうろうろする予定です。こんなひざあてのついたユニクロジーンズを履いていますのでお気軽にお声をお掛けください。

UNIQLO_HIZAATE.jpg




ブログのおまけ
私の友人のまこりん(猫軍団切り込み隊長)がはやる気持ちを抑えきれないみたいで、切符も宿ももう手配しちゃってます。





元々彼はCPUの新型が出たら自作PCを即刻組み直すギークだったのですが、私のApple布教活動に感化されてしまったのか、ハンペンと呼ばれるiBook800Mhzを勢いで買ってからどんどんAppleに嵌っていきました。
現在では私より愛用のApple製品の数は多くなってしまっています。もちろんAppleWatchも即刻ご購入。4月24日にゲットされました。



う~ん 羨ましい~!


「AUGM三重 2015が来る6月27日に三重県津市で開催されます!」を拝読くださいましてありがとうございます。宜しかったら以下のバナーをクリックしてください。そのお気持ちがきっとAUGM三重 2015を大成功に導くことでしょう。
   


RSSリーダーで読んでね

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04 | 2023年05月 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


Apple Amazing LINKS

URLのABC順です

Apple Marvelous LINKS

URLのABC順です

以下ブログ休止中

Fantastic Cats LINKS

素材スペシャルリンク

とんとん工房の復活を願うひとりです。

猫屋敷連合(猫軍団)

AppleBlog百人百録2013

Apple系リンクブックです。 画像クリックでダウンロードページに飛びます。

私の渾身の作品をどうぞご覧ください。

ブロとも申請フォーム

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー

FC2カウンター

feedburner

ブログ内検索

Ukphoto

伊勢志摩を本拠地に全国を奔走するドローンカメラマン中西学さんのページ。来る2月13日よりソニーストア名古屋にて写真展を開催します!

Jazz Vocalist 佳川夏己

3オクターブの音域を駆使し浸透性ある歌声で清楚も妖艶も演じこなすジャズボーカリストです。ジャズ好きなら彼女のステージを一度ご覧ください。1st CD 『PEONY』絶賛発売中。

iMug -伊勢志摩UserGroup-

ブログ「林囓mac」のMetalさん主催で開催される伊勢志摩地方のApple User Groupです。定例会を月一でされていますのでお近くならぜひご参加くださいね。

伊勢ゲストハウス風見荘

伊勢市駅から僅か徒歩2分。築80年の歴史ある旅館をボランティアで半年かけて大改造。全世界からお客様が泊まりに来るアットホームな伊勢のゲストハウスです。

おすすめのパソコン教室

アイテスプラスは名古屋市南区のパソコンスクールです。なんとスマホ、iPhone、iPadクラスもあるんです!優しい先生が手取り足取りお教えくださいますよ。

伊勢・河崎 モナリザ Cafe

モナリザは伊勢河崎に築150年の砂糖蔵を改装した喫茶店です。 伊勢路の新銘菓として名高い「サトナカクッキー」もおみやげにどうぞ。

おすすめのレストラン

伊勢志摩は鳥羽に花咲く桃源郷 イタリアンレストラン Cuccagna(クッカーニャ) あなたの素敵な時間のためにあるお店です

おすすめの博物館

Appleファンの琴線に響く博物館。その名も「Steve Jobs museum」 トブiPhoneのトブさんが全身全霊を傾けて建設中です!

twitter & tumblr

Follow Me


Like Box

つぶやき

BlogPeople





チーズスイートホーム

ランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ にほんブログ村 猫ブログへ blogram投票ボタン

スポンサー

収益金は全て恵まれない猫のために使います。


みーけのおすすめ

プロフィール

みーけ

  • Author:みーけ
  • 無類の猫好きの私みーけがアップル系のお話を軸に自由に書き散らすブログです。
    貴重な情報は他で得て息抜きにお越しください。

    可愛い猫のトップ画像は「とんとん工房」のTOM様よりお借りしています。

    「猫とMacの日々」は2004年6月15日に開始しました。
    2005年11月30日までの記事はDoblogから移管しました。
    Broachで掲載した2005年12月1より2009年4月25日までの記事は湘南画材研究所の朝之丞さんのご好意により移管できました。
    ここに深く感謝いたします。

カンタン!ブログお引越しサービス

ブログのお引越しは『カンタン!ブログお引越しサービス』をおすすめします。

画像はPicasaにまとめてアップロードした後に画像リンク変更したMovable Type形式データを作成してくださいます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

RSSフィード