猫とMacの日々
Tag : Bag
今年は伊勢神宮の20年に一回行われる式年遷宮に当たりますので参拝客で大混雑していました。

喜びも悲しみも幾歳月、17歳までここで暮らした田舎町です。
伊勢市駅前は大型工事の真っ最中でした。
もう何十年前になりますか三交百貨店とジャスコが撤退して伊勢市駅前は閑古鳥も鳴くのを止めてしまいました。
再開発で昔の活気が取り戻せますように♡
今日は伊勢市駅から歩いてたったの2分のところにあるゲストハウス風見荘で第20回伊勢志摩Appleユーザー会が行われるんです。


築80年も経った旅館を改造して造った風見荘は古民家風でありながらどこかエスニック風でもあるんです。


ミーティングは昔懐かしい足の細いコタツを2つ連結してエントランスで行いました。

Metalさんのディスプレーが反応しないアクシデントがありましたが、何せ今回のお題は「Apple Lucky Bag」と「AppleBlog百人百録2013」でしたので、いや〜気合が入りまくっちゃったですよ〜(^^ゞ
ロングの黒髪が爽やかなYUKOさんが初参加されていまして、他のおっちゃんたちもいつもと違う雰囲気に最初は戸惑っていましたが、そのYUKOさんがおもむろにMacBook AIr 11インチを取り出して、「わたし、アプリつくってるんです〜」と話されて驚き、AIr 11インチのその中で開発中のアプリが動いているのを見てさらに全員度肝を抜かれてしまいました。

Objective-C を華麗に操る聡明な女性の登場で伊勢志摩Appleユーザー会の品格がグレードアップしたんじゃないでしょうか?
主催されたMetalさんの「林囓mac」のエントリー「コタツに入ってユーザー会」でも熱く語られています。
余談ですが、この風見荘にたまたま居合わせたやすじさん(@30yasuji)という若い方がApple好きだということでお友達になってしまいました。
このやすじさん、京都伏見稲荷にゲストハウスを建てるべく頑張っているところだそうです。
できたら京都に遊びに行きますからね〜!
もひとつ、エントランスの隅っこでiPadを操っている青い目の女性にも無理やり「百人百録」をおすすめしたりして、なかなか充実したひとときを過ごせたのでした。
伊勢志摩地方のApple好きのみなさんは一度は伊勢志摩Appleユーザー会にお越しくださいね〜。
毎月およそ20日頃の土日に開催しています。
楽しいことや新たな発見があなたを待っていますよ〜!
宜しかったら下のバナーをクリックしてやってください。Metalさんも喜んでくれるに違いありません。
![]() | ![]() | ![]() |

猫軍団の先発隊は8時すぎにApple Store名古屋栄に到着したんですが
もう既に3人も並んでいました!
トップは午前3時着ですって! きゃ〜!にゃ〜!シャ〜!
2番めは朝7時に並んだ外国の方で、3番目は麗しい女性の方でした♡

猫軍団がトップ取れなかったとはすごい時代になったものですね。
それだけAppleが認知されてきた証左なんでしょうねぇ。
で、やっぱり!Apple Lucky Bagです!
みなさんにLuckyが訪れますように、
愛猫ラッキーからご挨拶です。w

もう並ばれている方、これから並ぶ方、防寒にはくれぐれも留意し万全の体制で望んでください。
ちょっと気分が悪くなったとかありましたら周りの方に告げてください。アップルファンは絆がしっかりしていますので何かしらの対応をしてもらえるはずです!ですよね?
名古屋栄では猫軍団がいろいろ計画中です。お楽しみに!
しかも!ワンボタンの声の中継まであるんですよ!
私のナイショのTwitter、『@AppleLuckyBag』をフォローしていただけるとなにかイイことがあるかもしれません。w
このTwitterに各地の人数情報をつぶやいていただけると後日データ集計に大変役立ちます。
よろしくお願いします。
みなさん〜!ご一緒に頑張りましょう!!

そして間髪入れずにお正月がやってきます!
お正月といえばやっぱりApple Lucky Bagです!!
私みーけはこんな変え歌を歌っていたりします。
「Apple Lucky Bagのうた」
もういくつねるとお正月
お正月には 支度して
ストアに行って 並びましょう
はやくこいこい福袋
もういくつねるとお正月
お正月には 福袋
当たりを願って 並びましょう
はやくこいこいお正月
まだ大本営発表がありませんけれど め~んずスタジオさんではApple Lucky Bag 2013の大予想があったり、Macと過ごす日々のたとさんは福岡天神に並ぶ気満々であったりします。
それで冬眠中であった私みーけもじっとしていられなくなった次第です(^^;)
2013年のApple福袋「Lucky Bag」、中身と大当たりを過去の傾向から大胆予想してみた! | め~んずスタジオ |
[Apple]来年も並ぼうかなApple StoreのLucky Bagに! | Macと過ごす日々ver.WP |
中身も気になるんですが私が一番気になることは元日のお天気なんです。
晴れていて風もなく真冬なのに温かい日であって欲しいですよねぇ。
元日まであと15日以上あるんですが日本の天気予報では規制があって10日間しか予想しちゃダメなんです。
しかし地球には壁も仕切りもありませんからAccuWeather.comでわかっちゃうんですよ!(^^)
Japanの天気 - AccuWeather.com |
いちいち地名を入れて検索するのもご面倒かと日本のアップルストア所在地の元日の天気を調べてみました。じゃ〜ん!






名古屋は猫軍団の日頃の行いが良いせいか晴ですねぇ。しかし札幌が雪だし福岡天神は……。
たとさん〜!晴れることを祈ってますからねぇ!しっかり並んで大当たりゲットしてくださいね。
初めて並ぶみなさんも常連のみなさんにもご武運がありますように♡

以下のページの貴重な情報を参考に補完させていただきました。厚く御礼申し上げます。
泣く子も黙るDanbo会長の「MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)」 より一連の名古屋栄初売情報記事。
寝た子も起こすMACお宝鑑定団会長DANBOさん(@idanbo)のTwitterログ
滋賀県彦根市古野シンジ(@snjfrn)さんのTwitterログ
「Apple Brothers + Mac News」を運営される Abroさん(@Abro)のTwitterログ
CamCamさんのブログ「CamCam Ver5.1.3」より 「2012 Appleラッキーバッグ…並びの巻」
「yukky@MacLog」より「あけましておめでとうございます ~ AppleStoreへ初詣 ~」 から始まるの一連の名古屋栄初売情報記事。
ブログ「進撃のGIANT」より「Apple Lucky Bag 2012結果発表! iPadが出た!でも、ちょっと待て。」
伊丹さんのブログ「つまみ食い生活~今日もオタ活!~(仮)」より 「Operation Apple~Lucky Bagを入手せよ! 」
リゾートダイバーkozueさんのブログ「kozueのお気楽日記」より「Apple Lucky Bag 2012@名古屋栄で約11時間並ぶ。」

クリックで大きくなります
n.a.(田口トモロヲ風)『2012年元日の昼、Apple Store名古屋栄の前に立ち、ビルを見上げ、この日を待ち焦がれた男の姿が、あった。』
s.e.『フクブクロエックス~♪』
1日
先頭はもちろん猫軍団です。元日の午後2時に先発チームがテーブル、人数分の折りたたみ椅子、FMを聞くため前年のLuckyBagに入っていたiHOMEとiPod nanoなどを設営しました。

午後2時30分頃 無事に設営が終わり満足気な先発チームリーダーのドヤ顔(笑)
午後3時までに早々と十数人が列を作る。
午後4時51分 日の入り。長い夜が始まりました。

午後7時頃 およそ20人。以後想像を絶するハイペースで参加者は膨らんでいきます。
2007年の5万円だったLucky Bagの時は始発の時刻までたったの10人でしたから隔世の感があります。

明日のApple Lucky Bagの大成功と並んでいるみなさんのご健康を祈願してシャンパンで乾杯!
猫軍団のポリシーの1つは「Apple Store 名古屋 栄を世界で一番楽しく待てる初売にする」ことなんです(^^ゞ
ここで猫軍団メンバーのご紹介。
先ほどの先発隊リーダーさん、輸送担当yossymonさん、猫軍団のマスコット林檎ちゃん、平針の理容店スタイリングジャムのマスターさん、先発隊初参加のイケメンさん、ワンボタンの声の常連佐賀県在住どんさん、京都在住のsatow10saltさん、デジタルギア大好き奥野細道さん、そして猫軍団専務まこりんと私みーけの総勢10人です。
午後8時30分頃 CamCamさんがモスラの幼虫になって並ぶ。
(♪モスラヤ モスラ ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ♪)
列はベネトン角に差し掛かる。およそ60人。
午後9時30分頃 猫軍団先発チームの内、急用で参加を見送った伊達直人(仮名)さんが作ってくれた紅白餅を先着30組に配布。
私も知らなかったので大感動。しかしもったいなくて食べられない…。

午後10時頃 100人を超える。
猫軍団のサプライズ始まる。第1弾 「名古屋おでん」配布。約40皿完了。
(ご安心ください。猫屋敷で調理完了後チンチコチンに温め車で5分の現地までピストン輸送しております)

午後11時頃 150人を超える。
yukkyさんが並ぶ。行列はもうすぐLOFTに到達する勢い。
午後11時30分頃 警備員さんの情報で実測170人。
2日
午前0時ちょうど頃 Abroさんがユニクロの向かいの交差点付近に並び始める。ここから終電で日付変わって並ぶ人が加速度を増す。およそ200人。

クリックで大きくなります
午前0時30分 Apple Store名古屋栄のあるブロックをついに1周して矢場公園に2周目の列が作られる。アップルストア名古屋栄のラッキーバッグは2010年は始発組、2011年は午前3時組までがセーフラインでした。今年は昨年よりも猛烈にハイペース。
午前1時頃 およそ220人。iPhoneの修理もされている大須のお店、iSmartphoneさんからサプライズ。
電子カイロ、大容量バッテリー、iPadケースなどをサンタクロースのようにみなさんに配ってくれました。感謝感激です。チョイスしたグッズが素晴らしいの一言です。

ヨイショ~ iSmartphoneさんは名古屋大須赤門近く。緑の看板が目印です。お電話は052-238-0706です。~ヨイショっと。
午前1時15分頃 冷たい雨が容赦なく降ってくる。ベネトン付近の方々は大屋根の下に緊急避難する。ベネトンさんありがとう。

午後2時頃 雨による気温の急激低下のため早めに猫軍団のサプライズ第2弾、「八丁味噌豚汁」を緊急配布。約50皿完了。
友人の肉屋に頼んだ1kgの国産黒豚はとっても柔らかった。来年も頼もうっと。♡

午後3時30分頃 寒くて並んでいるみなさんの元気が失せてきたので猫軍団のサプライズ第3弾、「甘酒」を配布。
大吟醸酒粕と糖化米こうじをブレンドし隠し味を加えた特製甘酒は大好評。15分で約60杯完了。1年間の研究の成果が実る。

午前4時頃 警備員さん情報で実測300人を超える。
午前4時30分頃 およそ350人を超える。雨で濡れた地面が凍るほどの寒さを連れてきています。
午前5時頃 腰の低い優しい店長さんがご挨拶に現れる。スタッフが列を確認。気温は実測3℃、体感温度はもっと低い。
私みーけはこの時点で震えが止まらなくなり、彷徨の末コンビニのトイレで気を失いました(^^ゞ 雨をあまく見た罰ですね。
午前5時30分頃 スタッフより完全にアウトを宣言された方々が帰り始める。(来年のリベンジお待ちしています)
午前6時頃 初売のパンフと整理券が配られました。

番号は1銀座、2渋谷、3心斎橋、4名古屋栄、5福岡天神、6仙台一番町、7札幌でした。
友人よりiPhoneに電話がありコンビニトイレの中で飛び起きて私はApple Store 名古屋栄の入口に這うように向かいました。
午前6時30分頃 元気で可愛いAppleのスタッフにより緑茶綾鷹やミルクコーヒー、紅茶の温かいペットボトルが配られました。首の後に当てると天にも昇るいい気持ちです。
午前7時01分 日の出。開店まであと1時間を切りました。

開店5分前
午前8時。 待ちに待った初売り開始。

開店~♪
猫軍団のほとんどがiPod touchの梅でしたが、サプライズ鍋のピストン輸送を担当したyossymonさんがお見事iPad2の竹をゲットされました!パチパチパチパチ…。

yossymonさんおめでとうございます。そのiPadで故郷に住むおばあちゃんにiPad2のFACE to FACE使ってリアルタイムに孫の顔見せてあげることができますね。
CamCamさんはiPad2の竹をゲットされ晴れて成虫となり羽ばたいて大空に舞い上がりました!「2012 Appleラッキーバッグの中身」
50番目に並んだ方はお見事MacBook Airをゲットされました。いいなぁ~うらやましいなぁ~……。

ここにもうおひとりチャンスをモノにしてラッキーを手にした方がいらっしゃいました。
なかひでさんのブログ「implements Runnable」より「Apple 2012年 Lucky Bag に並んできました。」
当たったMacBook Airは愛する奥様にプレゼントされたそうです。(愛情がここまで届きぽっかぽかです♡)

via naka_hide
***
さてさて、寒い中並んでいたみなさん、名古屋のApple Store前、元日の夜は素敵な夜になりましたでしょうか?
開店後は大当たりもあって楽しいドラマですが、開店する前にもそれぞれのApple Store前で人それぞれのドラマがあります。
どうせ待つなら楽しいことに勝ることはありません。2013年の元日もみなさん元気でお会いしましょう。
ちなみにASCII.jpのレポート「iPad 2続出! Apple Storeの福袋「Lucky Bag」を大公開」によると
Apple Store 名古屋栄で発売した Lucky Bag 総数は約300個でした。
n.a.(田口トモロヲ風)『Lucky Bagを胸に抱え、彼は、ひとりの男の言葉を、思い出した。』
eft.Reverb 『Stay hungry, stay foolish.』
s.e.『フクブクロエックス~♪』
◯関連リンク
Open ブログより「Stay hungry,Stay foolish とは? 」

それで今の気持ちといいますか、2012年版 Apple Lucky Bag の総括みたいなことを先に公開してみます。
初売の福袋はお祭りの華のようなものだと思います。そんな日本の伝統様式美とも思える福袋をあのAppleが世界中日本だけで開催してくれます。
今は亡きスティーブ・ジョブズが日本の「禅」の心を学ばずにいたとしたら日本で行われている「Apple Lucky Bag」は生まれてなかったと思うのです。
そのAppleの男気といいますか粋なおもてなしに心奪われまして、Apple Store 名古屋栄が2005年に開店後初めて販売した2006年の Lucky Bagからずっと私みーけはそのお祭りに参加しています。
今までのApple Lucky Bagを思い出せば2009年なら「ナイキプラスを使って走る楽しさ」とか 2011年なら「自転車に乗ってAppleライフを楽しもう!」とか…。Lucky Bagをセレクトされた方々のメッセージ性が私には感じられました。
2012年今回のApple Lucky Bagは iZON にメッセージが込められているように思います。「Wi-Fi カメラを使った新しい生活」みたいな。
私なんか猫が何匹もいますので私が留守の時の猫の様子がわかるわけで、何だかニヤ~っとしてしまいました。小学生の居るご家族ならお子さんに「これで勉強してるか見張ってるわよ!」と言ってムリムリ勉強させてもいいし、熱帯魚を飼われている方なら職場からでも愛しい熱帯魚見て癒されることができますね。めでたく新築されたご家庭だったら「防犯」ステッカーと共に iZONを玄関前に置くだけで効果てきめんかもしれません。
Introducing the iZON Remote Room Monitor
今回嬉しかったのは、松、竹、梅とある3種類の中身がそれぞれちゃんと完結していたことです。
今まではそんなことはなく、例えば 2011年のApple Lucky BagはiPod nano単体でその機能が無いのにナイキプラスがセットされたりもしていましたよね。
詳しく書くと梅は先ほど申し上げた「Wi-Fi カメラを使った新しい体験」セット。

via yukky@MacLog
竹はiPadとSoftBankの地デジチューナーで「地デジもiPadで見ようぜ」セット。
絶対にMacに地デジチューナを内蔵するわけないAppleがあえてこのセットを組んだという事自体がすごいと思います。日本の特殊なテレビ事情をよく考えてくれていると感じました。噂されるiTVが出たらこのセットは許可が降りない気がします。

via yossymon
松はもう「Mac Book Airでキメよう!」セット。
iPhone4が大ヒットした20010年以降Appleファンの客層が大きく変わりました。「iPhoneやiPadは持っているけれどお家はWindows!」っていう若い方々が多くなったのです。
行列に参加しているみなさんも若い若い…。遠方から高校生がひとりぽっちで寒空に並んでいたりして、私は感動して胸がきゅんとしてしまいました。
そんな若い方にMacBook Airが当たったら…。 Mac OS Lionでさらに熱烈なAppleのファンになってくれると思います。

via 1.5流
しかし誰でも人間ですので欲という煩悩は決して消せはしませんから「あれが良かったのに~!」「これなんだぁよ~!」とついつい口に出してしまいます。
私も一言二言……。
もうそろそろ一流バッグをやめてみませんか。
Appleがセレクトするバッグ、それはそれは品質の高い良い製品です。2010年のincaseランドセルバッグなんかずっと今まで愛用していますし、友人は2011年のメッセンジャーバッグに感動してロードバイクを新調しちゃったほどです。最近2012年のポーターを持って近所のスーパーで買物をしていましたらわかっているらしい清楚なおばさまがびっくりされていましたけれど(^^ゞ
しかし多くのAppleファンにお聞きしてみると一流バッグに期待している人は極々少数でした。日本全国津々浦々で発売される福袋の内どれだけ高級バッグが入れ物の福袋がありましょうか?
Appleはバッグ屋さんではありませんのでそろそろ紙袋ですませてその資金は中身に投入していただけませんか?
紙袋になったことでiPod touchもiPadもMacBook Airもその3割くらいは容量の大きいモノにしていただきたいのです。当たったけれども「容量少ないヤツじゃ~ん」って声を聞くたびに「Appleさんもうちょっと頑張ってくれたらなぁ~」といつも思うんですよ。
それでも、Appleさんのポリシーとかプライドもありましょう。「どうしても一流バッグで行くぞ」ってことでしたら、アップルマークをぜひともつけていただきたいのです。

2010

2011

2012
ね? 存在感が全然違うでしょ?
さてさて何はともあれ、残念ながら当たりじゃなかった方々もその品々をぜひご活用ください。当たりだった方々は大変おめでとうございます。iPad2やMac Book Airを使ってその良さを身の周りの人にぜひともお伝えください。結局おひとりおひとりの気持ちにより鬱袋にもなるし大当たり袋にもなると思うのです。これが本当に鬱袋なら売れ残ってしまうでしょうし何百人を超える行列が年を重ねるごとに増えていくわけがないですよ。
最後になりましたが日本全国のApple Store前で徹夜されたり早朝から並ばれたみなさん大変お疲れ様でした。
お祭りは終ってしまったけれど、それでもまた2013年はやってきます。その2013年のApple Lucky Bagでさらに多くのみなさんの笑顔を見たいものです m(_ _)m
◯関連リンク
Stem iZON Remote Room Monitor Review
