猫とMacの日々
Doblogに活気があって素晴らしいコミュニケーション出来ていた頃
まーさんが毎日毎日たくさんの野良猫の面倒を観ておられるブログがありました。
Doblogがアクセス困難なブログとなって現在はこちらでブログを公開されています。
今日久しぶりに覗いてみたら大変な事になっておりました。
6月29日のブログによると
地主の意向で猫たちが住み家にしている小屋の継続が困難になり猫の処分もするというのです。
この1ヶ月で小屋に居着いている全ての猫ちゃんたちに里親をお世話して
現在里親さんから逃げ出したシマを捜索する予定だそうです。
それが無事終了されると2004年より続いた「猫の森」は終了します。
7月からiBook不調でもっと早く知り得たなら何かお手伝い出来たかも?と悔やまれてなりません。
まーさんはご親族にご不幸があった日でも猫ちゃんのところに出向いて世話をされていました。
私も根っからの猫好きですがなかなかそこまでするには根性と忍耐が半端じゃできません。
猫ちゃんに成り代わり感謝する次第です。
志し半ばで他界された猫ちゃんたちもまーさんと出会えてさぞ幸せであったであろうと思います。
里親にもらわれて行った猫ちゃんたちが元気に暮らしてくれるように祈るばかりです。
まーさんとお仲間たちに深く深く感謝致します。
ずいぶんブログの更新が遅れましてすみません。
くぅ・・・
このデスクトップ画面に涙するしかないです。
iBookを使うたびに虚脱感が身体全身を襲います。
上部に何本ものスジ。。。。
金網越しにMac使っている気分がします。
このiBookは買って早々にDVDが読み込まなくなり部品交換。
HDDは2回も昇天し只今3台目。
1年に1回HDDが壊れた計算になるんです。
Macbookにしたって通風口がフィルム剥がすの忘れて塞がっていたとか、
パームレストが茶色く変色しちゃうなんて起きています。
もう少しちゃんとしたパソコンを作ってよ?。
ううう。。。Appleを恨むぞ。
そういうことで・・・
元気戻るまでみなさん待っててね。
決勝トーナメントを何試合も観て
世界のレベルは相当高いと痛感しちゃってブログも書けなかったのですが
主審として上川徹さんが3位決定戦でジャッジするんですよ?。
元フジタの選手で審判に転向されて現在に至ります。
フジタと言えば現在は湘南ベルマーレ。
オシムは現監督ですよね。
引退表明した中田英寿もベルマーレだったし、
ドイツ大会絡みのニュースはベルマーレと縁が深いですねぇ。
話が横にそれちゃいましたが
日本人として決勝トーナメントでのジャッジは初めてのことです。
サムライブルーは悲しい結果となりはしましたが
ドイツ大会最後の日本人として3位決定戦をより良い試合にメイキングしてほしいものです。
バラック出ないらしいけどカーンがいよいよ登場のドイツ、
甘いマスクのクリスティアーノ・ロナウドとちょい悪おじさんフィーゴのポルトガル。
どっちが勝ってもおかしくないですよねぇ。
あっ!もう2時過ぎた。
もうすぐホイッスルですよぅ。
参照記事
上川徹さんをガンガン応援しているブログ
上川タイム
中田英寿の現役引退のニュースを見てから
自分の力が抜けて行くように感じちゃった。
それでブログ更新も停滞しちゃいました。
Jリーグで、欧州で、日本代表で多くの試合を観て感動させてもらったけど
もう彼の活躍を試合で見ることできないと思うと悲しくなっちゃいました。
現在でもキャラメルコーンで有名な東ハトの役員ですし
税理士の勉強もされていたと聞きますから
実業家の道を目指すのかもしれません。
しかし「Hide's Mail」にあった『サッカーをやめることは絶対にないだろう』を見て
いつか日本サッカー界に戻ってくれるんだなぁと確信しました。
中田英寿の経験したこと全てにおいて彼個人のみならず
サッカーというスポーツ全体のある意味財産だと思います。
その財産を後世に伝え現役で達成出来なかったその夢を
日本のサッカー界で実現して欲しいと私みーけは切にお願いする次第です。
中田英寿の新しい旅の門出を祝いアクエリアスとキャラメルコーンでひとり乾杯します。
関連記事
アクエリアス
東ハト
中田を応援して下さる皆様へ