猫とMacの日々
DSi LLには最初から国語辞典とか脳トレソフトが組み込まれていますからね。
それがいつの間にか母はどこで聞いてきたのか家に無線LANをつけて内蔵のDSiブラウザでインターネットを始めてしまったのです。
料理のレシピや芸能ネタを検索して楽しんでいるみたいです。
母は昔着付けの先生をやっていたので人手が足らない時にホテルなどに呼ばれて着付けを手伝ってるんですがそこで「ネット婆さん」とあだ名を付けられるまでになりました。暇さえあればDSi LLでネットしてるんですから。
そんな中で若い人が持ってるiPhoneでもインターネットできることを知ってしまったようです。
年頭に実家に帰ると
「あいぽん、指先でいろいろ出来て良いねぇ良いねぇ」と母
「わかったよ~この春に新型出たら買い替えてこのiPhoneをあげるから」と私。
そんな約束をしていたんです。
ところが、最近母親から電話がかかってきて
「それ、あれ、あいぽんのデッカイの、良いね良いね~」と言うのです。
「iPadのこと?」
「それそれ!アイパド!テレビでやっとたんよ。あいぽんより見やすいやん! 良いね良いねぇ」

私より先に母はiPadの魅力に取り憑かれてしまったみたいなのです。
母の「良いね良いね」は「買って買って」の意味ですからホント怖すぎです。
(母艦にMacも買うはめに??)
DSi LLと同じように説明書も読まずに感覚で使えてしまう iPhoneOSは、実はパソコンを使ったこともない年配の方々に根強く支持されるのではないかと思ってしまいました。
iPadは侮れないですね。
