猫とMacの日々
今回は12月の22日から銀座に並んだ人がいるそうでその情熱に驚かされます。
数々の困難を乗り越えて初めて挑戦する方もいることと思います。
だたひとつの大きな心配はとてつもなく寒いってことです。筆舌に尽くし難いほど恐ろしく寒いです。
防寒対策は多くのブロガーさんたちによって公開されてはおりますが猫軍団の私みーけが2006年から毎年7回も並んできた経験からお安くできる防寒対策をお話しましょう。
■乗り込む前にお風呂で冷水を浴びる
アップルストアに並ぶ前にお風呂で身体をしっかり温めてください。
『アップルストア参拝』とも称されるイベントですから神社仏閣参拝の前には身を清めなくてはなりませんね(笑)
お風呂で十分に身体を温めたらおしまいに冷水シャワーを浴びてください。

冷たいし嫌だけど極力我慢して「セイヤーっ」と勢いよく行ってください。
それをすると末梢神経が刺激されてポカポカ感が長く続くのです。
■新聞紙をお腹に巻いておく
新聞紙をくしゃくしゃにしてから広げ下着の上からお腹に巻いて上着を着る。
全然スマートじゃありませんがこれは効果絶大です!
厚着した服の中の湿気もちょうど良いほどに整えてくれます。

決して上着からはみ出さないように。他人に見つかると恥ずかしくて帰りたくなります(汗)
これは川崎市の防災情報でも推奨されています。
川崎市防災情報ポータルサイト:防災啓発情報
■折りたたみ椅子と週刊誌
アスファルトから靴底を伝ってじわじわ忍び寄ってくる寒気は体力を大幅に奪います。
長丁場になりますので折りたたみ椅子は必須アイテムです。ずっと立っていたら足の裏が凍傷になるほどの寒さです。地面に直に座るなんて到底おすすめできません。
靴底からの寒気を断つためにもできれば足先がはね上がるタイプの椅子がベターです。

そんな椅子じゃなければ靴底を地面から離せばよいので読み終えた週刊誌を路上に置いてその上に足を乗せるだけでも効果があります。
■サプリメントのエキナセアを飲む
エキナセアはキク科の多年草で、アメリカ先住民の間では万能薬といわれていたハーブです。
飲むと直ぐに体温を上げて免疫力を強化しウイルスや細菌から身を守ってくれます。

諸外国では医薬品に指定されているところもあるくらい効果が認定されています。
そんなに高くありませんのでぜひ使ってみてください。
■ツボを刺激して体温を上げる
ほんの数分でできる爪もみマッサージをするだけでじわ~っと身体が温かくなります。
NHKで見て「うそじゃ~ん」って思ったのですがやってみたら笑えるほど効きました。
両手の各指の爪の生え際あたりをもう片一方の親指と人差し指ではさんで心地よい痛みが感じられる程度に10秒~20秒少し強く揉むだけです。
副交感神経を刺激して身体が温まってきます。薬指は交感神経を刺激するのでもまないでください。
■生姜のお菓子で体温を上げる
生姜そのものをスライスして砂糖で固めた生姜糖を食べると身体がポカポカしてきます。
ドリンクタイプのものはトイレが近くなるのでなるべく控えましょう。
トイレで用を足すということは貴重な体温の一部を捨てることに他なりません。

生姜糖じゃなくても生姜せんべいや生姜飴が100円ショップで売っていますのでポケットに忍ばせておくと安心です。
■日の出前の放射冷却を迎え撃つ
2014年1月2日名古屋栄の日の出時刻は午前7時01分です。
その1時間前の午前6時ころから放射冷却で地獄の寒波が身体を襲います。
開店まであと2時間、気力も体力も使い果たした頃に悪魔はそっとやってくるんです(笑)
生暖かい缶コーヒーを持っているくらいじゃ地獄の番人はきっとほくそ笑むことでしょう。

それを撃退するために使い捨てカイロを右手用に1枚、左手用に1枚、首の後ろに1枚お使いください。
両足の靴下に貼る使い捨てカイロも併用すれば怖いものなしです。
この悪夢の時間を乗り切れば夢にまで見たアップルラッキーバッグとご対面です!
■並んでいる人々と会話をする
ひとりでじっと待っていたらなかなか時間は過ぎてくれません。
「寒いなぁ」「腹減ったなぁ」「どうせハズレかなぁ」とネガティブな事ばかり考えてしまいがちです。
楽しく過ごせたならばあっという間に2日の午前8時がやってきますよ!

まずは並び始める時に必ず前の人にちゃんとご挨拶をして印象をよくしておきましょう。
Appleが大嫌いで並ぶ人はまずいませんから全員が何かしらAppleが好きな人たちです。
「いつからAppleのご製品をお使いなんですか?」とか
「並ばれるのは初めてですか?」と声をかけてみてください。
「知ってるかなぁ~Performa575なんだよ」とか
「アップルストアが開店してからずっとだよ」なんて答えが返って来たなら大当たりでAppleにまつわるありとあらゆるお話でもう朝までずっと語り合えることでしょう。
Appleのファンは年齢性別職業その他もろもろの隔たりを微塵も感じさせること無く気さくにお話できますので勇気を出して声をかけてみてください。そしてみなさんとApple談義に花を咲かせてください。
私は初めて出会った多くのAppleファンたちとの語り合いを長時間に渡ってできることがこのアップルラッキーバッグの醍醐味だと感じております。バッグの中身以上の幸せがアップルストアの前になんと無料でそこにあるんです!
ごめんなさい。なんかひとり熱くなって長い文章になってしまいました。
「アップルストアに並んでアップルラッキーバッグを買うぞ〜!」と心に決めたみなさん!
どうか大当たりで幸せになりますよう、猫たち(ラッキー、チャンス、ハッピー)と一緒に祈っております。
『アップルラッキーバッグをゲットするための猫的防寒対策』のご拝読に感謝いたします。
宜しかったら下のバナーをクリックしてやってください。アップルラッキーバッグを長年応援してきた猫軍団のみなさんきっとも喜んでくれることでしょう。





- Tag :
- AppleLuckyBag2014

ブログ「林囓mac」の管理人Metalさんが精魂込めて開催されている「伊勢志摩Appleユーザー会」がこの度、あのApple Inc.のお墨付きを得て、167番目のApple User Groupsのメンバーになられまして「iMug -伊勢志摩UserGroup-」と名称変更されました。
これからも変わらずAppleファンのために頑張ってくださいね。本当におめでとうございます。
Metalさんは日本全国で開催されるApple系イベントに数多くご出席され、最近では遥々AUGM盛岡にも参加されています。また、5月か6月に開催する「Apple-Styleオフ会」では企画、演出から総合プロデュースまで一手にこなすバイタリティー溢れる方です。
そんな彼が主催する「iMug -伊勢志摩UserGroup-」が楽しくないわけがありません!
月一で開かれる定例会はもう既に29回を数えました。
ちなみに記念すべき30回目に当たる12月の定例会は8日の日曜日、午後3時30分から三重県鳥羽市のイタリアンレストラン「Cuccagna(クッカーニャ)」で開催されます。お近くの方々ならもちろん、遠方の方々でも式年遷宮を終えた伊勢神宮参拝やクリスマスイベントを開催中の鳥羽水族館のついでにでもお立ち寄りください。もっともっとAppleのことを好きになること請け合いですよ!
余談ですがなんか私の事のように嬉しくなっちゃって、PixelmatorでiOS7のようなアイコンをお作りしたんです。それを大切に使っていただけまして、ホントMetalさん、心広いわぁ〜。
このブログの右側にあるiMugのリンクバナーにポインターを乗せますと何か起こります(^^)
『【Apple】Metalさん主催の「伊勢志摩地方のAppleユーザー会」が「iMug -伊勢志摩UserGroup-」として生まれ変わりました』のご拝読に感謝いたします。
宜しかったら下のバナーをクリックしてやってください。Metalさんもメンバーさんたちも喜んでくれるでしょう。





- Tag :
- Apple