猫とMacの日々
世の中、失った信用を取り戻すのは大変です。
先のブログでもお伝えしましたSONYですが、
鳴り物入りで発表後発売に至った WalkmanA もまたガンガン叩かれています。
*Walkman A シリーズについての噂をまとめてみる。*
私はコーヒー牛乳が大好きなので1リットルパックを良く買います。
ずっと以前は高値安定していた雪印コーヒーは現在100円の特価販売でも売れ残っています。
私はいくら安くても違う銘柄のコーヒー牛乳を買ってしまいます。
三菱自動車のクルマはどうでしょう?
11月10日に発表した05年9月連結中間決算は、売上高が前年同期比7.4%減の9912億円、当期赤字が637億円でした。
パジェロから乗り換えるべく下取り見積もりしてもらった友人曰く、
「査定で価格出ないってよー」って泣いております。
これらはエンドユーザーの事をまったく考えないからこその当然の帰結でしょう。
さて、Doblogですが・・・
11月下旬における新規記事、および新規コメントの記入ががものの見事に反映しません。
11月30日にまたもやメンテナンスです。
Doblog名物メンテナンス後の不具合というジンクスは今回またもや反映されるんでしょうか?
平成鸚鵡籠中記の土岐正造さんまでもが『平成鸚鵡籠中記・別館』を開設されました。
それでやっと今までの思いが吹っ切れた気がします。
私は昔、”Doblogから移転しない”宣言をしましたが、残念ながら撤回せざるを得ません。
まだまだDoblogユーザーの皆様ともお別れするのは忍びなく、完全移転ではなく”休憩”とさせてください。
幸いなことにNTTグループのぷららが新しいブログBroachを始めました。
ポッドキャスト対応で、アクセス解析もアクセス制限も当然のように既にあります。
現在、アクセス障害の為、新規入会を停止し、長い長い謝罪文も掲載されておりますが、
Doblogの対応と比べ遥かに好感と期待が持てます。
Doblogは実験的サービスです。されど、モルモットにも我慢の限界がありました。
同じ実験をされるのであるならDoblogよりBroachで解剖されようと思います。
ではDoblogユーザーの皆さん、今後はBroachでお逢いしましょう。
p.s.
NTTデータの皆様へ
今度ともDoblogをよろしくお願い致します。すべてはDoblogを愛するユーザーの為に。
Jぶんおように半分営業でやってる人間よりも、純粋に楽しみとしてやってるユーザーにとっては、重い・襲い・記事が飛ぶ・テンプレが貧弱という状況は、我慢できないでしょうね。
村社会で濃いネットワークとして、とても優れた点も多いDoblogですが、技術者が営業とか接客をおざなりにすると、商売を失敗するという典型例のような気がしますね。利点も多いのですが、それはデザインにこだわりたいとか使い勝手の良さの部分ですから、大多数にとっては……。
- 関連記事
-
- この日より過去の記事はDoblogに掲載したものです (2005/12/01)
- 新たな旅立ち (2005/11/30)
- Doblog 猫とMacの日々 ちょっと休憩 (2005/11/29)
- It’s a SONY? (2005/11/17)
- そうだ! 牛丼は「すき家」へ行こう! (2005/11/09)
Comment
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/151-dfc7d21f