猫とMacの日々

もう明日からiPhoneでテレビを見れるんだ!と思いきや、残念ながらそのまますんなりAppStoreで公開とはならず「大規模サーバー群、ルータ群、P2Pソフトウェア群の改造費用などだけで数億円オーダーの初期投資規模になる。」らしくビジネスモデルとして探っていくことになるようです。
とかく”放送”というものは権利関係がややこしく「鼻歌からまで著作権請求したい」やつらとか「芸NO人の顔がちらっとあるだけで肖像権を行使する」やからもおりますし、総務省管轄の天下り団体は公共の電波を我が物とし未来永劫楽して中抜きしたいでしょうから現在の日本では前途多難かもしれませんねぇ。
ギスギスでがんじがらめの権利追求がエンドユーザーのためになるんでしょうか?
KeyHoleTVは「これまでのMPEGで代表される圧縮技術とは全く異なる次世代のリアルタイム圧縮送信技術」を用い、画質もフレームレートも低く抑えてあるのですから新しい技術をつぶさないためにも監督官庁や従来のメディアは柔軟な対応をして欲しいと思うんです。
私みーけはKeyHoleTVのMac版が出てからというもの、見ていないのにつけっぱなしにしていたテレビは消したままになりました。本当にKeyHoleTVは重宝しています。正座して家族全員でテレビを見る時代じゃないですから普通にiPhoneで見られる時代が来ると良いですね。
○関連リンク
ドクター苫米地ブログ「KeyHoleTVのiPhone 版が出来た」

- 関連記事
-
- ちまたで噂の「BumpTop」楽しいよぉ (2009/04/10)
- ちまたで噂の「BumpTop」楽しいよぉ (2009/04/10)
- 「KeyHoleTVのiPhone 版が出来た」って (2009/04/03)
- 「KeyHoleTVのiPhone 版が出来た」って (2009/04/03)
- Apple、マルチタッチトラックパッド搭載キーボードを発表か? (2009/04/01)

Comment
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/157-8111c418