猫とMacの日々
私は長年のMacユーザーですがとてつもなく憤っているのです。
iPod touchがWindowsマシンでロック解除できない事件が起きています。
iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル[CNET Japan]
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
出荷前の動作チェックを怠ったのは明確で普通の会社なら考えられないことです。
アップルジャパンとしての品質チェック機関など無いのでしょうかねぇ。
Macは持っていないがiPod touchを購入した友人がおりますが
アップルストアから今回の事件に関するメールは未だもらっていないと彼は言っていました。
iPod touch8GBモデルが36800円、16GBモデルが48800円。決して安くない価格です。
楽しみに楽しみに箱を開け動作不能に直撃した方々はアップルに何を求めるでしょうか?
起きてしまったことはもう取り返しがつきませんが
せめて購入された方々にはアップルとしての謝罪と対策を直ちに報告するのが
会社としての最低限の基本じゃないのでしょうか?
どうも対策は講じるらしいのですがマスコミからの情報しか流れておりません。
iPod touchの操作不能問題、ソフトウェアアップデートで解決へ[engadget.japan]
運良くサポート電話が繋がった場合だけ教えてくれるらしい。。。
アップルはメディア経由でしかものが言えないのか? [iPod nano なの。]
iPodをこよなく愛しているしゅん爺さんも疑問を呈しています。
26日現在もアップルのホームページトップにはその旨なにも記載されておりません。
インターネット関連の会社であるのに情けないと言わざるを得ません。
アップルのディスカッションフォーラムなんですが
iPod touchのスレッドでこの事件を扱った「操作不能」という項目があったのですが
さっき確認したら閲覧専用になっていました。
なんか姑息な意図を感じます。そんなことやる前にやることがあるでしょ?
みなさんもそう思いませんか?
この事件は極東に浮かぶ小さな島のお話なのだと思ってましたがどうやら違うようです。
iPod touchが動作しない不具合、世界中で起きていることが判明[gigazine]
接続しろという意味のアイコンが出てそこから先にまったく進まなくなるこの不具合ですが、調べてみると日本以外の国でも米国時間で9月13日から起きているようです。つまり、アップルは既知の問題であることを知っておきながら事前のアナウンスも何もなしに出荷に踏み切った模様。現時点で問題が確認されているのは日本、ドイツ、メキシコ、ポーランド、韓国など。どうやら2バイト文字圏を中心に起きており、解決法はMacで動作しているiTunesに接続するか、英語版で動作しているWindowsのiTunesに接続するしか方法はないようです。
うわぁぁぁぁ!
なんていうことを!
「問題は知っていたけど計画通り出荷した」のかぁ?!
消費者をバカにするにもほどがありますよ。
知った時点で関係部所に通達し出荷をストップするのが普通でしょう?
出荷を止められないなら事前のアナウンスは最低限必須ですねぇ。
まったくもっての「お役所」仕事じゃありませんか?!
「商品価格はあれは税金だったのかよ?!」って叫んじゃいました。
品質管理とユーザーサポートにおいて「アップル商店」「お役所アップル」からの脱皮を強くお願いしたいです。
- 関連記事
-
- 貧乏猫によるiMac購入方法 (2007/10/25)
- iMacを今から買ってくるぞと勇ましく! (2007/10/24)
- アップルの姿勢に物申す?iPod touch事件? (2007/09/26)
- 当選発表! (2007/01/22)
- 孫社長!至急iPhone出しましょう! (2007/01/11)
Comment
これはきっと「iPod使うならwinじゃなくてMacを使いなさい!」というAppleの深遠な陰謀じゃないか、とか思ったりして。それとも2バイト圏の締め出しの序章、とか??
どうなんでしょうね。ちょっとしたアップデートで直りそうなものなのですがねえ。最低でも、HPのトップページにはアップデートの予定とか、それまでの応急処置とかを明確に掲示すべきですよねえ。
今もってポチッとせず我慢を貫いていますが・・・うーむ。
もしかしたら、winな人が「使えねー!」とか言って中古市場に大量に流出、なんてことはないのでしょうか?
- #79D/WHSg
- 汲々医
- URL
- Edit
おぉ。。。
アップルはまたそんな事をしでかしてるのですか。
酷い話です。僕もアップルユーザーですが、やはり一番最初は様子見しないとあかんですなぁ(^^;
- #79D/WHSg
- AtoC
- URL
- Edit
たしかに世界で名の通った企業のすることではないが、他とは
同じことはしないappleらしい一面のようなきがします。
非常に感性に訴える魅力的な商品を世にだしていますが、今回
のような見切り発車的なことを当然のごとくやってのける。
顧客が安全かどうか目利きをして、自己責任でaplleの製品を
購入しろ、というわけです。
さすがです、あっぱれがんばれapple
Mac miniが壊れその後無理して使っていたiBookも壊れてしまいましてしばらくネット難民になっておりました。
現在eMac新古品にて復活を果たしました。
今後も何とぞよろしくお願いします。
>汲々医様
iPod touchが中古でダラ安になると嬉しいのですけど
出荷を停止しているので品薄で逆にプレミアついていそうですね。
>AtoC様
「アップルの初物は様子見」このジンクスは生きておりましたねぇ。
>奥の細道様
今にしても何もアップルは公式なコメント出しませんね。
このまま続けると「KYなアップル」と言われることでしょうなぁ。
>Alex様
80GiPodいいですねぇ。
自分なんか未だにshuffle512Gで間に合っておりますw
絶対iphone買われると思いますが買ったら見せてくださいね。
本日、アップルからなんとお詫びのメールが来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインApple Storeをご利用いただきありがとうございます。
iPod touchがWindowsでセットアップできないトラブルにつきまして、この度はご
不便、ご迷惑をおかけいたしましたことにあらためてお詫び申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という内容でした。ご報告まで
- #79D/WHSg
- まこりん
- URL
- Edit
最近Appleから遠ざかっておりまして、
iPodTouchええなあと思ってたらこんなことに・・・。
あきまへんなぁ(なぜに関西弁)
これがもしiPhoneでやらかしてたら、ビジネス用途で使う人は居ないだろうけど電話出来ないとかの不具合とか出てたら怖いですねえ。ありえますけどねえ・・・。
- #79D/WHSg
- ゆんか
- URL
- Edit
>まこりん様
やっと謝罪メール来たんですねぇ。
こういうのはサクッと間髪入れずにやらなきゃ効果薄いですよね。
でもアップルからそれが来たというだけでニュースですねぇ。
>ゆんか様
どえりゃ?やっとかめ!
iphone発売されてみたら。。。電話かからない。。。ありえるかも?ですなぁwww
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/257-d984c41b