猫とMacの日々
人それぞれお考えがありますし貴重なご意見をいただけてありがたく思っております。
今回は静観しようと思っていたんですが全国から「ご意見をお聞きしたい」とメールがたくさん来ましてやむなくペンをとることにしました。
一塊の野良猫の読書感想文です。
長文ですがしばしお付き合いください。
iPod touchをぐっと我慢をして待ちに待った国内iPhone発売発表を受けて
6月11日になんとか予約できる運びになりました。
値段も決まってないのでいくらかかるかわかり次第連絡もしていただきました。
その時は「ホワイトプランでは初期費用がある」なんて一切言われておりません。
7月11日発売当日、まさに契約しようとする直前にそれを言われソフトバンク全店でそういったこともあると思ったわけです。
なにせ今までPHSばかりで携帯業界の慣習を知る余地もありません。
その上ソフトバンク専売のお店が実は代理店だったなんてわかるはずもありませんでした。
「今キャンペーンありましてWホワイトなら初期費用無しです」と告げられ
それはおいしいキャンペーンだと思いサインしてiPhoneの契約をしました。
今まで長く使ってきて愛着もあるPHSは断腸の思いで解約を済ませています。
それなのに「契約してから文句言うな」とは上乗せ金の実態を後で知り悲しくて切ない思いをしているiPhoneを買われた多くの方々に対してあまりにも慈悲のないお言葉ではないでしょうか?
携帯電話がどの会社のどの機種でも良い方なら別ですが
長くiPhoneを待ち続けそれを買うために既存の携帯を解約したり月々の諸経費を切り詰めて購入に臨んだ方々に対して「嫌ならサインするな」とはあまりにも配慮を欠いたお言葉だと思います。
iPhoneを買おうとした方々が業界の慣習を知らないのは悪い事でしょうか?
そもそも世界一斉発売の7月11日に各店舗を「比較検討」できましたか?
さて公正取引委員会や国民生活センターに行く事は失笑に値する行為でしょうか?
消費者が「おかしいな?」「変だな?」と思った時に相談を受け付ける機関を国は用意してくれています。
これは販売する側よりも消費者の側が知識も立場も弱いからです。
公正取引委員会でも「嫌なら買わなければ良い」としながらも「Wホワイトに誘導した行為は景品表示法に抵触する部分もあるかもしれない」と語っております。
長年私は小さな販売店で働いておりました。
その時に先輩の方々から口を酸っぱくして教えられたのは
「お客様第一」「うそをつくな」「損して得取れ」の3つです。
商売には信用と信頼が必要でちょっとでも気を抜くと一気に全て失うと社長は常々語ってくれました。
その時の経験が肌身に染みついています。
だからこそ代理店の自分らの利益確保のためにお客をはぐらかそうとしたその行為に私は憤りを覚えるのです。姑息な行為だと指摘しているわけです。
私も人の子ですのでお店側が「iPhoneはお店に入る利幅が少ないのでWホワイト数ヶ月続けて助けてもらえませんか?」と正直に言ってくだされば喜んで納得の上加入しましたでしょう。駄ブログで問題提起することもなかったと思います。
昔々、法の裏をかく悪徳な業者が契約を盾にとり消費者を困惑させたためにクーリングオフ制度が始まりました。
その時に「嫌ならサインするな」「契約してから文句言うな」と一蹴され被害者が諦めていたらそんな制度は始まらず醜い事態は続いていたことでしょう。
まだあの時代は気骨のあるマスコミが生きていました。
現在のマスコミは体たらくでスポンサーの悪い事に目をつぶる風潮が目立ちます。
この件をどこかマスコミが報道したでしょうか?
現行法上なんら法の適用外であれ、消費者が困惑する行為を厚顔無恥で続けている会社や業界をそのまま野放しにしていて良いわけがありません。
消費者側が無理に我慢して彼らに合わせてやることはないのです。
ここで消費者が諦めたり黙ってしまったらソフトバンクも社会も何も変わりません。
それで私はiPhoneをこれから買われる方のためにも駄ブログで問題提起をしさまざまな行動をしたのです。
そのどこがナンセンスなんでしょうか?
それを悪意を持って行動したと言われるならあまりに悲しくて言葉にならないです。
長文お付き合いくださいましてありがとうございます。
最後に国民生活センターのおばさんの言葉を引用して終わりにします。
「鼻から諦めたらあかんのよ。消費者が疑問を持ったらまず会社に尋ねる。良識にそぐわなかったら文句言ってかまわへん。みんなそうせえへんから消費者がなめられるんよ。」
○関連リンク
ringo-sancoより
契約時の上乗せ金問題への反論
- 関連記事
-
- 帰ってきたiMac 原因と修理内容編 (2008/07/23)
- 帰ってきたiMac 予告編 (2008/07/21)
- 「契約時の上乗せ金問題への反論」を読んで (2008/07/21)
- 実験 iPhoneはPHSより速いか? (2008/07/20)
- iPhoneで確定前料金照会 その桁にびっくり (2008/07/19)
Comment
なるほど、類は友を呼ぶと言うことで(笑)。
少なくとも自分はみーけさんの感覚の方が、共有できるような気がしますけどね。まぁ、グリーンピース・ジャパンではないので、自分の感覚が正しいとは断言はしませんが(笑)。向こうからしたら、おまえらこそ類は友を呼ぶじゃねぇか!ってことになるんでしょうけれども。んなこたぁ織り込み済みですけどね。
おかしいと思ったことはおかしいと声をあげるべきだし、その結果として販売店の行為がクロ認定されればヨシ、シロ認定されたらそれもまたヨシってことで。以前のコメントでも書きましたが、自分は逆に契約した上で悪事の証拠をつかんで戦うのも、選択肢のひとつだと思ってさえいますんで。
怒りを覚えられているのは、当然のことだと思います。それに、消費者センター、担当者の方が良かったようですね?。
私も、某府の消費者センターに電話をしたことがあるのですが、企業の回し者のような回答しか得られず、頭に来たことがあります?。
応援しています。頑張ってくださいね
ソフトバン◎は、評判が悪いですね?。
騙しても儲けようとしているとしか、思えません;;
ミ(`w´彡)
いろいろ精力的にご活動されていること、私は応援しております。実際私ももし同じような状況になったら同じ思いをもったと思います。いくら「オプション強制なんて常識だよ」という意見があろうとも、みーけさんの状況はあまりにも理不尽であると同時に騙しに限りなく近いと思います。
みーけさんのブログなので、この場をそんなに汚してはいけないと思いつつ、土岐正造さんに「私もringo-sancoさんと同意見である」と誤解されかねないコメントがありましたので敢えてコメントさせていただきます。
私もそうなるかもしれませんが、「これから購入する予定」という人も多いかと思います。そういう人たちがみーけさんのこうした記事の影響で事前に学べることも多いと思いますし、起こされている行動によってソフトバンクの販売店が(オプションをつけさせるにしても)購入者にちゃんと納得して気持ちよく購入してもらえる環境になればいいな、とこころから思っております。
採り上げていただいてありがとうございます。リアクションは大歓迎です。
今回は店舗によってその問題自体が違うため、一概にこれはこうだ、と言えませんが、私が書いたのはあくまで上乗せ金(頭金)やオプション加入の件です。その他のYahoo!BB加入なんて、もう論外ですよね。その代理店は酷い!
私もソフトバンクのやり方には問題があると設立当初(2006年10月)から行ってきて、今ブラックですので、こういう議論を深めつつ、改善されていけばベストだと思います。
p.s. あのこれは誤解なので弁解させていただくと、私のコラムで出てくる「悪意」というのは、みーけさんが「悪い意図を持って」という意味ではなく、ショップが「事実を知っていて」という意味です・・・。
私にエールをありがとうございます。
ただし、私はブログの管理者さんをどうのこうの批判する立場にはありません。
全てのブロガーのみなさまがその価値観に基づいて記事をお書きになるのはとても素晴らしい事ですし読後に大変勉強になっております。
その点は土岐さんの個人的見解として受け止めさせていただきます。
私にエールをいただけましてありがとうございます。
某所で役人や政治家の悪行三昧をぶった切っているのですけど
本当に国民のために奉仕されている方を国民生活センターで見て実はびっくりしてしまいました。
「やっぱり国の機関も強い者の味方だった」という仮想に基づいて行動していたもので。
あれだけ気骨のあるおばさんが頑張っておられるのでこの国も捨てたものじゃないと希望が持てました。
iMacを取りに行ったりシステム再構築したりで時間を潰してしまいさらに修理内容等まとめておりましたら夏風邪をひきダウンしておりました。
それでコメントの公開が遅れまして申し訳ございません。
私にエールをいただき感慨至極です。
ソフトバンクがおかしな販売方法をやってると世に知らしめてやるのがそもそもの目的ででした。
それは達成できたのようですので満足しております。
土岐さんのコメントで困惑されたようで申し訳ありません。
代わりにおわびさせてください。
ただ土岐さんは極悪非道の方ではありません。
とてもやさしく思いやりのある方です。
竹を割ったようなその性格が意図せぬ波紋を広げてしまったようで重ね重ねおわびする次第です。
なにとぞ事情をおくみ取りください。お願いします。
恨み辛みがあるからこんな感想文を書いたのではないのです。
その点を勘違いしないでくださいね。
またこちらの読解力不足により〆の言葉が宙に浮いてしまいました。どうか笑ってお許しください。
さて問題にすべきはソフトバンクの売り方です。
iPhoneを買われたお客様の気分を悪くさせてまで姑息な売り方を続けているならばそのうち潰れます。
ただ孫さんが頑張ったおかげで「ADSLの普及」や「iPhone上陸」もあったと思うのです。
これで襟を正して真っ当に頑張ってもらえれれば嬉しいです。
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/287-21fb23f3