猫とMacの日々
Macユーザーを驚愕させたあの dolipoが1.0.6.1にバージョンアップしています。
このようなダイヤログが出てさっそくアップデートしました。
Safariの描画速度がますます速くなっていることを体感できます。
個人的なことですがこのブログBroachで画像をアップする時いつもSafariがもたついてリロード何回もしていたのですがこのdolipoを導入後スッとアップできるようになりました。
作者の drikinさんのページ Drift Diary12で下記のように発表しています。
不具合のあるページ(Lingrなど)でdolipo(polipo)を無効にする為、デフォルトでuncachable.txtを用意しました。dolipoが正しく動作していることを確認(後述)する為のページを用意しました。
デフォルトのメモリキャッシュサイズを拡大しました。(更なる高速化)
デフォルトでPoor Man's Multiplexingを有効にしました。(更なる高速化)
さらに上級者のためにリソースのテキストを変更できるようにされたそうです。
技術的なことは猫の頭じゃなにもわかりませんけど drikinさんのたゆまぬ努力に感謝感激です。
<追記>
ブログ SimpleBoxes にて 遥かニュージーランドから takkyunさんが dolipoの高度な設定方法を解説されております。「我こそ上級者」と思わん方はぜひチャレンジください! そして私みーけにこっそりお教えください。汗
Polipo - ローカルプロキシサーバ (dolipo / tolipo)
proxy.pac と dolipo の config ファイル
[解決]プロキシ設定スクリプト proxy.pac と GreaseKit の相性
- 関連記事
-
- 4月号のMac雑誌 (2008/03/02)
- うぎゃ! iMacが大変なことに!! (2008/03/01)
- 驚異のdolipoがさらなる進化! (2008/03/01)
- もっとFireWireを! (2008/03/01)
- MacBook Proを見るとチョコを連想してしまう (2008/02/29)
Comment
- #79D/WHSg
- びーけん
- URL
- Edit
ネット速度が低い方が効果出ますね。
無線LANも劇的な改善がみられるそうですよ。
上級者設定もどうかチャレンジしてみて私にお教えください。
えへへ。
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/369-ff3d369f