猫とMacの日々
MacユーザーならFirewire機器は1台は必ずあるってほどの使えるモノなのですよね。
私もDVD±RWや外付けHDDを何台もつなげております。
iPod nanoがFirewire非対応と知った時はそりゃもう強烈な寂しさを味わったものです。
それが・・・それが・・・
Applelinkage経由ZDNETの記事によりますと・・・
ZDNet.comでは、来月発表されるのではと噂されているIntelプロセッサを搭載した「iBook」にはFireWireポートが搭載されないようだと伝えています。また、Intelプロセッサを搭載した「PowerBook」にもFireWire 400ポートは搭載されず、FireWire 800ポートが1基のみ搭載されるようです。
そんな馬鹿な!この噂が本当ならとっても悲しいことです。
私はウインユーザーにまでUSB2よりFrewireを勧めてきました。
Firewireに切り替えたウインユーザーの方々も「安定していて急に速度が落ちることも無い」と絶賛してくれています。
OS XではFirewireターゲットモード、移行アシスタントでもFirewireは威力を発揮してくれています。
それをなんでまた見捨ててしまうのでしょう?
Macを愛情たっぷりに語ってくれるブログ「Macin' Blog」でも
私も絶対反対ですよ!! 一時はEthernetの代わりになるとか,無線化されるとかって騒がれたこともあったけど,たしかに最近は鳴かず飛ばずの技術かもしれません. それにしてもですよ,自社の技術に誇りを持たずにコモディティーに埋もれてしまうのはAppleらしくないのではないかと思います. 是非これが単なるウワサでありますよーに! Amen!!
このように懇願されております。
私も祈ります。
「Appleさん、そんな殺生なぁ?。FireWire残してくださいよ?」
- 関連記事
-
- 初めてのiMac騒動記 (2005/12/13)
- ブログのフォント変えました(Mac専用) (2005/12/11)
- 次のiBookにFirewireが無いだとぉ??? (2005/12/10)
- Broadband Tuner 1.0 続報 (2005/12/07)
- アップル純正ネットスピード向上ソフト登場! (2005/11/30)
Comment
まずはTBおよび記事でのご紹介どうもありがとうございました.
懇願モードになってしまってちょっぴり恥ずかしい今日この頃です.
でも,この件に関してはみーけさん同様,優れた技術だと思っているからこそ,なんとかウワサで終わって欲しいと切望いたしております.
スミマセン.Double KOでした...
PS:私,そんなに愛情たっぷりに語ってます? そう思っていただけるのでしたら嬉しい限りです.はい!
いつの記事でもMacに対する愛情はあふれ出てますって!
Macin' Blogのようにガンガン記事をアップ出来たら
幸せだろうなぁ?といつも思っております。
ネタ探しに毎日伺っておりますw
今後ともよろしくお願いします。
コメントどうもありがとうございました♪
私もiPodがUSB2.0だけが高速転送可能となった時困惑しました。
今回のFireWire非対応の噂が本当ならば、現在外付けHDを使っていますので、これでは今後少々困ってしまいますよね…。
メインはUSB2.0に代わったとしても、FireWireポートは残しておいて欲しいものです(´ω`;)!
FireWireポート無くしちゃ困りますよねぇ。
iMacやiBookだとボード追加出来ないんですから。
USBだと数珠繋ぎ出来ない点も困ります。
い?っぱいFireWire機器があるもので・・・
単なる杞憂で終わって欲しいものです。
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/485-2b27c649
Intelプロセッサ搭載Mac情報☆ - chika*station
先日の記事「2006年第1四半期に、Intel「iBook」と「PowerBook」を発表?」から少々時間が空きましたが、引き続きここ最近のIntelプロセッサ搭載のMacに関する噂をまとめてみます♪-----■最初 2005.12.11 13:09