猫とMacの日々

ちょうど伊勢の実家に用事がありましたので用をそそくさと済ませJRで鳥羽に向かいます。

約20年ぶりの鳥羽に到着。磯の香りが鼻をくすぐる爽やかな港町です。

JRの出口を出てそのまま真っすぐ歩くと赤福鳥羽支店が見えてきます。

その赤福の前を通り過ぎほんの少し歩くと見えてくる珊瑚色の壁のお店が今回の会場であるイタリアンレストラン「Cuccagna(クッカーニャ)」です。
周りは大宴会場がある海鮮料理店ばかりなのですぐにわかります。

扉を開け1階のカウンターが目に入るとイタリアに迷い込んだ錯覚に陥りそうなんです。

お店の奥の螺旋階段を上がって2階がユーザー会の会場です。

***
主催は居酒屋林囓のオヤジさんこと、ブログ『林囓(リンカジ)A Life with Apple.』の Metal(@Metal_mac)さん。さすが毎日特大寸胴鍋で居酒屋の仕込みをしてるだけあってか(注 私の妄想)筋骨隆々なお身体です。
今回の参加者はプログラマーでiPhoneのアプリ「ハテナQUIZ」を開発された青月(@bluemoon373)さんです。
初対面のお二人だけだと双方気を使いすぎちゃってお話も進まなかったかもしれませんが私が「うなずきマン」でお邪魔して少しはお役に立ったかなぁ?立たなかったかなぁ?
二階の窓からは真向かいにある公園の木々の向こうに碧碧とした伊勢湾が望みます。

Metalさんの27インチApple Cinema DisplayをMacBook Proに繋いで 3人でしばしOS X Lion 談義が弾みました。
左にあるMacBook AIR 11インチは青月さんのです。
青月さんは周囲の反対を押し切る形でMacを買い、しばらくはBoot Camp上でWindowsを使っていたんですが徐々に OS Xの魅力に取りつかれてしまいとうとうiPhoneアプリまで作ってしまったとお話されていました。(これがスティーブ・ジョブズの戦略だったんでしょうねぇ)
数々のお話の中で特に熱くなったお話は、地方では近所でAppleのMacを売っていない、もちろん触れない、買う前に体感できないってことなんです。Macを買いたいけれどMacのユーザーが近くにいないので相談できないわけです。アマゾンでそりゃ買うことはできても触ってみなきゃわからないことありますからね。三重県では四日市と桑田の中間に当たる三重郡川越町に「イデア」さんが長い間Macを販売されていたんですが…(大泣き) 私も初代iMac買った当時は海外のiMac周辺機器をイデアさんから買ってました。今は古き良き思い出です。
地方にも1県に1つくらいは例えば滋賀県の「キットカット」さんのようなお店があるとAppleの認知度も上がり販売数も増えアップルファンには嬉しいことになるんと思うんですが…。ねぇ?Appleさん聞いてる??
さてさて、Metalさんが始めた『伊勢志摩Appleユーザー会』は地方でMacやAppleの製品に気軽に触れ合うために始められたユーザー会です。この8月も開催される予定なんですよ。
Appleの製品が気になる伊勢志摩地方の方はモチロンのこと、他県の方もこの夏休みに鳥羽水族館に遊びに行くついでにぜひご参加ください。
懇切丁寧にMetalさんがMacやApple製品の魅力を精力的に語ってくれますから。

あれこれみんなで語っていましたらあっという間に予定の90分が過ぎ記念撮影をしました。
***
ユーザー会が終わってそのままお食事会に移行したんですが、私、猫缶は詳しいのですがイタリア料理はさっぱりわかりません。
それでどこのファストフード店でも必ずある「ベーコンとナスのトマトソースパスタ」を注文したんですよ。これがひとくち食してまさに「BUONO!」のひとことです。細めのパスタにソースがしっかり絡む見事なバランスです。添えられている真紅の完熟トマトのこれまた美味しいいことったらありません。
お腹がペコペコだったのでブログ用の写真を撮ることを思いついたのはしっかり完食した後でした。(とほほ
「Cuccagna(クッカーニャ)」のお料理を紹介しているブログがありました。見ると絶対に行く気になりますよ。
◯鳥羽で見つけたスイーツのお店「クッカーニャ」
◯伊勢志摩・松阪のほっとメニュー Cuccagna(クッカーニャ)

お店の雰囲気もお料理も大変素晴らしいのですがもうひとつ素晴らしいことがありました。
それは…スタッフの方々が全員お美しいのです!(さすがMetalさん!)
写真に写っているお二人も相当の美しさなのですが私がカメラを構えるとこの店一番の清楚で凛としている女性が恥ずかしがってカウンターの下に隠れちゃったのです。
く~~残念。気になるみなさんは鳥羽市の「Cuccagna(クッカーニャ)」に足を運んで出逢ってみてくださいね。
Cuccagna(クッカーニャ)の和訳は「桃源郷」。その真意が体感できること請け合いです。
以上、私の鳥羽Cuccagna(クッカーニャ)体験記……じゃなかった!
『第2回伊勢志摩Appleユーザー会』潜入レポートでした。
◯関連リンク
林囓(リンカジ)より「第2回伊勢志摩Appleユーザー会の報告」
クッカーニャです!伊勢志摩 鳥羽のイタリアンレストラン!
Cuccagna/クッカーニャBlog
- 関連記事
-
- Steve Jobs 永逝 (2011/10/06)
- 新型 Mac mini(500GB MC816J/A)がやって来た! (2011/08/13)
- 猫が見た「伊勢志摩Appleユーザー会」潜入レポート (2011/08/02)
- AppleなヘアサロンがもっとAppleに!? (2011/07/29)
- ユニクロのジーンズをApple仕様にしてみました (2011/07/27)

Comment
2011.08.02 Tue 21:01 | 参加ありがとうございました。
みーけさんに会えて嬉しかったです。
また機会があれば是非参加してくださいね。
楽しい一時を過ごせました。
そうなんですよ、あのお店美人揃いでしょ!w
こちらのテレビ番組では、度々紹介されている有名店なのです。
2011.08.03 Wed 13:25 | Re: 参加ありがとうございました。
素晴らしいAppleユーザー会を開催していただきありがとうございました。
MetalさんのおかげでCuccagna(クッカーニャ)を知ることもできました。
個人的にも実家に帰った時は鳥羽まで足を伸ばしてぜひ行きたいところです。
これからもAppleウェーブを伊勢志摩から発信続けてくださいね。
- #-
- みーけ
- URL
- Edit
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/566-e7235662
第2回伊勢志摩Appleユーザー会の報告 - 林囓(リンカジ)A Life with Apple.
今回のユーザー会は、前回出席していただいた方々のご都合が付かずに、私を含めて3人での開催でした。 人数は少なかったのですが、お二人ともMacユーザーの方で27inchAppleCinemaDisplayでLionを動かしながら、まったりとApple関係の話で盛り上がりました。 今日のメンバ… 2011.08.03 05:58