猫とMacの日々
そして、真田勇さん、Apple-Style 7周年 おめでとうございます!
このオフ会は 林囓のMetalさんの「Apple-Style の真田勇さんに感謝をしたい」という掛け声の下、その気持ちで集まった有志が、手作り、手探り、手弁当で創り上げました。
そんなハンドメイドのイベントに全く同じ気持ちで日本津々浦々、北は秋田県、南は佐賀県からから総勢64名の方々が集まってくださいました。(Jazz Vocalistの佳川夏己さんを含みます)
その終わった時の充実感、みなさんの笑顔笑顔……。どれだけ自分の中の大辞林を探しても当てはまる言葉が見つからないくらい感謝感激しています。
この日何があったかはご参加されたみなさんのブログでわかりますので、私の駄ブログにおいては「バックステージパス」と冠して裏話を何回かに分けてお送りします。今回は名札編です。
これからオフ会をやってみたいとお考えの若い方になんらかの参考になれば幸いです。
***
忘れもしない今年2012年1月29日、たったふたりの第8回伊勢志摩Appleユーザー会の後、イタリアンレストランクッカーニャにて、Metalさんがこんなことを語られました。
「今度、5月にApple-Style 7周年オフ会を名古屋で開こうと思っているんですよ。それでみーけさんも参画して欲しいんだけど…名古屋在住だもんね」
「ええ、もちろん!光栄です。」とか何とか即座に答えたように思います。
お酒は呑めないけれど宴会は大好きだし今までいろんなオフ会に出席してきましたが、ー度は運営側を経験してみたかったのです。
その上でApple-Styleの真田勇さんを運営側から賛辞をお贈りできるなんてなんて名誉なことなんでしょう♡
さりとて、私が何をやれば良いのか皆目見当がつきません。
もうひとりの発起人であるNOBONさんはブログやフェイスブックを駆使して広報宣伝PR活動を活発にされているし、Metalさんは休日を返上して三重県は鳥羽市から名古屋にあしげく通い会場選定や機材調達に汗を流されているし…。yukkyさんは映画で言えば主演男優、総合司会はある意味「オフ会の顔」ですもんねぇ~。
自分も何かしなくちゃいけないと焦りまくり、当日使う名札を作くらせていただくことをお願いしてみたらすんなりOKされて逆に驚きました。
てっきりNOBONさんがもう作り始めちゃっていてお鉢は回ってこないと思っていたので…(^^ゞ
かねがね、オフ会の名札の件で考えていたことがありました。
たくさん出席してきたオフ会の名札はほとんど、自分でマジックで書いたり、良くてアイコンとハンドル名が書かれてるだけの状況でした。
ご出席される方々とは初対面ですし、名札を見るだけではどんなブログをされている方なのか?はたまた何かアプリの作家さんなのか?さっぱりわかりません。
私みたいに人見知りする人間はお声を掛けるのも躊躇しちゃうんですよ~。お話する前に名札からブログ名称だけでもわかれば話のネタも準備できるでしょ(^^)
経団連とかがやる企業の交流会だったらしっかり企業名も書かれていますからね。
「んじゃ~、ブログ名称やアプリの名前とか載せちゃおう」と軽いノリで名札の作成を始めました。
作っていくうちに「そういえば後日名札は何のオフ会だったかわからなくなるな~」と『Apple-Style 7周年記念オフ会』とタイトルも入れてデザインをやり直します。
作るなら作るで、ずっと記念にコレクションしていただけるような名札を目指しました。みなさん、気に入っていただけたでしょうか?

名刺サイズで作ったのは 9.1cmx5.5cm と規格が決まっている上に10枚刷りのプリンタ用紙もあるし、なにせいっぱい売ってる名刺ホルダーで首から下げればOKですから。
その名刺フォルダーを買いに行ったらこれが意外にお高いんですよ!1枚100円でも70人で7,000円ですから~! 1枚500円するのもあってびびっちゃいました(^^ゞ
手弁当でみなさん頑張っているのに名刺フォルダーに二次会二人分の予算を掛けてはだめですよね~?
名古屋のホームセンターを全部駈けずりまくっても1枚50円くらいが相場でしたが伊勢赤十字病院の看護師さんから近所のホームセンターバローに50枚で1,280円という破格の名札ケースを売っているとの情報を得てしっかりゲットしてきました。
これはこれで十二分にその役目を果たしてくれたと思っております。

さてさて、ご参加されたみなさんありがとうございました。みなさんに敬意を評しましてその名札を一挙大公開です!
(シークレットゲストの林信行さん、さんごさん、Jazz Vocalistの佳川夏己さんは今回新たに作成しましたm(_ _)m)
**少々長すぎましたので折り込みました。続きを読むをクリックしてね♡**
































































改めてご参加のみなさんをこうやって見渡すとすごい方たちばかりですねぇ~。みなさんお忙しいのにありがとうございました!
さてさて、諸事情で参加を断念された方々も、いつかオフ会に行ってみたいなぁと思いのみなさんもご近所でApple系のオフ会があれば一念発起してご参加してみてください。楽しいことまちがいなしです。きっと思い出に残るひとときとなることでしょう。
次回はケーキ編です。
- 関連記事
-
- 『iCUG 18th Meeting 0804大阪』は、ごっつええで。 (2012/08/07)
- 『Apple-Style 7周年記念オフ会』バックステージパス ケーキ編 (2012/05/26)
- 『Apple-Style 7周年記念オフ会』バックステージパス 名札編 (2012/05/21)
- 『Apple-Style 7周年記念オフ会』詳細が決定しました (2012/04/15)
- ライフログの五藤隆介氏 NHKに記録される (2012/04/09)

Comment
2012.05.21 Mon 22:01 | 感謝
ご家族が体調の悪いなか、いろいろご尽力いただいてありがとうございました。m(__)m
2012.05.22 Tue 00:03 | Re: 感謝
何をおっしゃいますやら。
Metalさんがデーンと要塞の砦のように構えてくれていたからこそ私たちが心配することなく動けたんだと思うんです。
Metalさんの部下はみんな幸せだろうなぁ〜きっと。
とにもかくにも、歴史に残るイベントに関われて私も幸せでした。
Metalさん、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
またお誘い願えたらもっと幸せです。
- #-
- みーけ
- URL
- Edit
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/613-f5fae526
管理人の承認後に表示されます2012.05.21 18:39