猫とMacの日々
私みーけは猫屋敷に戻ったらインフルエンザらしく38.9℃の高熱を出して寝込んでしまいました。
今年のLucky Bagのお話はタイミングを大幅に逃したこともありじっくり腰を据えて2月中をめどにまとめますのでお楽しみにしていてください。(今年の年末に読んでいただければ幸いです)
さて、表題の[AppleBlog百人百録2013]とは何でしょう?
実は2009年より百人一首からインスパイヤされてApple系Blogのカルタを作っていました。
絵札が100枚、読み札も100枚、合わせて200枚あるので、ブログ掲載と非常に相性が悪く、名古屋猫軍団で毎年15分公開できたらOKみたいな作品でした。

名古屋猫軍団のメンツは猫らしい性格ばかりなので1テーマ15分が最大限集中できる時間でして、1ヶ月もかけて作った割に全く合わないのでした。
しかし作りこむ過程が私みーけにはバッチリマッチして個人的な風物詩として毎年年末にストックしていたのです。
昨年、Appleが出したiBooks Authorというデジタルブックを簡単に作れちゃうアプリを見るや、「これだぁ!」と狂喜乱舞。2013年版として今回200枚あるカードを綺麗に編集してデジタルブックとして世に問うてみたのです。
それが[AppleBlog百人百録2013]なのです。(当て字なのでひゃくにんひゃくろぐと読んでください)

表紙にはNOBONさんのご好意で「Apple on Apple」の画像を使わせていただきました。ありがとうございます。ひとつひとつのリンゴが個々のブログのように見えてくるから不思議です。
百聞は一見に如かず、何はともあれダウンロードしてご高覧ください。
<<緊急のご連絡>>
アップロード先のDropboxより「トラフィックが過剰に増加したので3日間ダウンロードを停止する」とのご命令を受けてしまいました(T_T)
16日の16時ころよりダウンロードがストップしています。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。
現在他のところに準備しています。準備完了しましたら次のエントリーでご報告させていただく所存です。今しばらくお待ちください。
<<緊急のご連絡2>>
この次のエントリーよりダウンロード可能になりました。(下記のアイコンはダミーです)お手数をおかけしてまことにすみません。


iPhoneではAppleの仕様によりダウンロードも閲覧もできません。
iPadのSafariでiBooks版をダウンロードしてiBooksで開いてください。
まだiPadをお持ちでない方はPDF版をダウンロードしてMacまたはPCでご覧ください。

β版から多くのみなさんにご協力していただきました。それで無事公開できたのです。改めて感謝申し上げます。

ご意見ご感想をお待ちしています。
- 関連記事
-
- [猫]猫雑誌『猫生活』2013年1月号に愛猫めろんが掲載されました (2013/01/21)
- [AppleBlog百人百録2013]新しいリンク先からダウンロードをお願いします。 (2013/01/16)
- [AppleBlog百人百録2013] iBooks Authorで作ったApple系Blog100リンク大公開です! (2013/01/14)
- 猫が上がれない?iMac 新登場! (2012/10/27)
- スティーブ・ジョブズ氏 一周忌に添えて (2012/10/05)

Comment
2013.01.16 Wed 22:23 | ダウンロードさせていただきました
ちなみにiPhoneからですが、PDF版をSafariで開いた後、iBooksで開くことが可能です。これだとiBooksにも保存されiPhoneからでも好きな時に見ることができますよ、
- #-
- 通りすがりのものです
- URL
- Edit
2013.01.16 Wed 23:57 | Re: ダウンロードさせていただきました
iPhoneで閲覧する方法をお教えいただきありがとうございます。
現在iPhoneでPDFをダウン中です。
また何かお気づきの点がございましたらご遠慮なくコメントをお願いしますm(__)m
- #-
- みーけ
- URL
- Edit
2013.01.19 Sat 18:27 | 光栄の極み!
「百人百録」に仲間入れさせていただき大変ありがとうございます。
ダウンロードサイト、ご苦労されたようですが、「百人百録」、Appleブロガーにとっては、貴重な「お宝」になると思います。みなさん、「目指せ!百人百録2014!」って目標になるかもしれませんね。
素晴らしい「一言紹介」もありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
- #-
- tbmaster
- URL
- Edit
2013.01.19 Sat 21:09 | Re: 光栄の極み!
tbmasterさんは未公開の2009年版からもう入っておりましたよ。
なので読み札が微妙に過去のブログサイド文になっていたワケですよ(^^)
その時からこっそりバナー・リンクしちゃってます。
そうですね〜2014年版はどうなりましょうか?
実は構想はもうあるんですがこれを作るとなるとキリマンジャロを麓から見上げる感がありまして少々ビビっております。
ではではこちらこそこれからもよろしくお願いします。
2013.01.21 Mon 23:11 | ありがとうございました。
Mac a La Carteの管理人Hattiと申します。
この度は拙ブログをAppleBlog百人百録2013にご紹介頂き大変ありがとうございました。
作成にあたっては各ブログにある程度キチンと目を通さなければならないですし、大変なご苦労であったと思います。
みーけさんのお話は他のブロガーさんの間でも以前から伺っていましたので、時々訪問はさせて頂いておりました。
Mac系ブログと言っても話題の取り上げ方や、他の話題も含め方向性は様々なので、ひとくくりにまとめるのは難しいですね。
私はわがままなブロガーなのでマイペースですが、今後ともよろしくお願いいたします。
2013.01.22 Tue 18:27 | Re: ありがとうございました。
拙デジブックで楽しんでいただけたら製作時の苦労もどこかに飛んで行きました。
私の駄ブログにも足を運ばれていると伺って狂喜乱舞しているところです。
Hattiさんのブログ「Mac a La Carte」は会津藩の什の掟にある「ならぬものはならぬのです」のような強い信念が存在し、常々参考にさせていただいております。
舞台裏を明かしますと今回拙デジブックを纏めるにあたり、老舗、新進気鋭、ニューフェイス、娯楽の枠で考えたのですが、実はひとつ抜けているんです。
それは開発系で、私がちんぷんかんぷんなのでプログラム言語の羅列を見てもわからないからです。(^^ゞ
どなたかがアプリ開発系の百人百録を纏めてほしいなぁ〜と思っています。
長々とすみませんでした。
こちらこそこれからもよろしくお願い申し上げます。
- #-
- みーけ
- URL
- Edit
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/624-4ad41162