猫とMacの日々

2月17日前のエントリーでご報告した通りSLを撮影してすぐ近鉄特急に飛び乗り伊勢志摩Appleユーザー会に参加してきました。
月に一度のApple好きの会合ですから身体が自然と伊勢に向かってしまいます。

参加されたのはtamamikeさんとYUKOさん、もちろん私と主催のMetalさんを含めて4人でした。
YUKOさんはのiPhoneアプリの開発がちょっと止まっているとかで頑張って続けていただくように少々発破を入れてしまいました。
YUKOさ〜ん、日々アイデアをメモして地道に作りこんでいってくださいね。
tamamikeさんはiPad miniをしっかりと購入されていました。手軽な大きさで取り扱いやすく私も喉から手が出るほど欲しいですよ〜。
■伊勢のお菓子の名品たち
遅れてカメラマンの中西さんが登場するも、大変忙しいようでおみやげに「ぱんじゅう」を置いて帰られました。お気遣いありがとうございました。

伊勢でぱんじゅうと云えば、「七越ぱんじゅう」であの赤福と人気を二分する銘菓でしたが創業100年経った2000年に廃業されてしまったのです。
ところが数年前よりその味を復刻してくださるお店が現れて地元ファンは大喜びなのです。
伊勢伝統の銘菓ぱんじゅうを復刻されたお店の中でも私のイチオシが「三ツ橋ぱんじゅう」です。


ムラサキイモの餡が入ったぱんじゅうは会心の作だと思います。機会があればお召し上がり下さい。
私は伊勢のたこ焼きの老舗のお店でおいしいたこ焼きをお持ちしようと思ったのですが臨時休業されていまして急遽喫茶モナリザで販売している高級なサトナカクッキーを持参しました。

お口の中に入れるとホロホロと崩れとろけていく食感はスペイン伝統のお菓子ポルボロンに似ています。


伊勢神宮のお供え物にちなみ、味は塩、酒、米の3種類あって、どれもが気品高い優しい味がします。
お値段は思いの外ちょっとするのですがたまにはぷち贅沢もよろしんじゃないでしょうか?
3月の伊勢志摩Appleユーザー会にも隠れた伊勢伝統の銘菓をお持ちする予定です。
みなさんお楽しみに。
(なんかお菓子のお話みたいになっちゃいましたがこのゆるさ加減がちょうど良い伊勢志摩Appleユーザー会なのです)
『【Apple】第21回伊勢志摩Appleユーザー会体験記』のご拝読に感謝いたします。
宜しかったら下のバナーをクリックしてやってください。Metalさんも喜んでくれるに違いありません。




■関連リンク
林囓mac【USER】伊勢志摩Appleユーザー会は、人情味溢れるお八つがいっぱいのユーザー会でした
- 関連記事

Comment
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/642-9ca9886c