猫とMacの日々
3月2日の夕方、いつもの様に土鍋でご飯を炊きます。炊く蒸らす時間をかなり厳格に測らないとうまくいきません。そこでiPhoneのSiriにタイマーを頼みます。
「あれ?iPhoneがない?!」
シャツの前ポケットに入れてあるはずがありません。ジーンズのポケットにもありません。トイレにも置き忘れていないし、リビングのiMacにも繋がっていませんでした。
iCloudから「iPhoneを探す」アプリで見つけようにもそのアプリを切ってあるんです。(T_T)
そうだ!部屋のどこかに転がっているなら無線LANルータで表示されるはずです。

残念ながら部屋より広い範囲に届く無線LANの圏内にないとわかってしまいました。
家電話はたまに間違い電話がかかってくるだけなのでもう何年も前に取り外してありますし、まるで脳内がブルースクリーン状態です。
友人に連絡しようとiMacの「連絡先」アプリを開いたら…私とAppleの2件しかありませんでした。
さっぱり同期していなかったみたいです。とほほ。
しかたがないので友人にiPhoneをなくした旨をメールしてすぐに公衆電話に向かいました。
ところが公衆電話ってないんですね。コンビニの前にあったのも最近撤去されていたようです。
「そうか交番にまず行くか」と思って走り出したら途中小さなタバコ屋の陰に隠れるようにある公衆電話を発見して直ぐ様自分の電話番号にかけてみました。
[ツーツーツー]
お!呼んでる呼んでる。
[ガチャ]
うぉ!誰か出た!
男「誰あんた」
私「誰ってそのiPhoneの持ち主ですが」
男「iPhone落としたら不便でしょうに」
大上段に構えるその男の言い草に腹が立ってきましたがグッと堪え
私「そうなんですよ。今iPhoneはどちらに行けば戻りますか?」
男「ここは名古屋のXXX交番です。今日来ないと明日県警に送るよ」
げげっ!こいつは警官でした。
もっと親切な口調もあってよさそうな気もしますがさらに堪えて
私「すぐにそちらに向かいます」と告げてここからかなり距離があるその交番に向かいました。
どうしてiPhoneをなくしたのか、道中冷静に考えてみました。
ああ〜そういうことだったな、と記憶が蘇ってきました。
***
朝から新しいデジタルブック用の素材写真を撮るべく名古屋の街をあちこち回っておりました。
しかし、当日名古屋は春一番が吹き荒れて思うように自転車が進まず、最も軽いギヤでよろよろと漕ぐ感じでした。
多くの写真を撮りためながらいつしか猫屋敷より最も遠い公園にたどり着き、ベンチに腰掛けて缶コーヒーを飲みながら休憩です。
ベンチに座るとすぐiPhoneを取り出してTwitterやFacebookの確認をしてしまいます。ちょっと前までは「若い者が携帯ばかり触って!」と嘆いていたりしましたが、iPhoneを触ってばかりいる自分が小恥ずかしい限りです。
「あっそうだ!このベンチも撮っておこう」と急に思いたちNikon1 J1を構えてパシャリ。

その最中に後ろから大きな声が轟いたのです。
「きゃ〜!!あいたたたたたたた……」
振り返るとおばさんが歩道でしゃがみこんでひざをさすっていました。この公園でたまに見かける猫好きなおばさんでした。おばさんのもとに駆けつけてみると
「風で飛ばされちゃったわ。足腰が弱いと踏ん張り効かないわねぇ。ほほほ」
足首を痛めたみたいです。聞くとお家はすぐそばなので渋るおばさんを無理やりおぶって送っていったのです。
そして、おばさんのお屋敷でお茶をごちそうになってそのまま帰ってしまったのでした。
公園のベンチにiPhoneを置き忘れて……。

***
iPhoneは誰か親切な方が届けてくれたのではなくて当番で警ら中の警察官が発見してくれたのでした。
交番では本人確認にちょっとした取り調べがありました。免許証を見せておしまいじゃないのです。
30分くらいかかって書類を書かされて余り気分のよいものではありません。
彼らも仕事でしょうが犯人扱いにも似た口調と態度をとる警官がひとりだけいて辟易しました。
しかし今はiPhoneが戻ってきて本当にホッとしています。
みなさんもiPhoneを置き忘れないように重々ご注意くださいね。
これから「iPhoneを探す」アプリは常にONにしておきます(^^ゞ
『【Apple】春一番が吹き荒れたらiPhoneを紛失してしまったお話です』のご拝読に感謝いたします。
宜しかったら下のバナーをクリックしてやってください。あのぶっきら棒な警官も喜んでくれるかなぁ〜?




- 関連記事
-
- 【Apple】一家揃って携帯をiPhoneにしたお父さんの憂鬱 (2013/03/19)
- 【須藤薫さんを偲んで】ふたつの「Hello Again」 (2013/03/10)
- 【Apple】春一番が吹き荒れたらiPhoneを紛失してしまったお話です (2013/03/05)
- 【Apple】第21回伊勢志摩Appleユーザー会体験記 (2013/02/20)
- 【iMovie】「走れ!SLあおなみ号!」動画を作りました (2013/02/19)

Comment
私も実は数回iPhoneを置き忘れたことがありまして、何とか戻りましたが内一回はスキー場でタクシー往復1万円以上という損害でした。
しかし警察ももう少しマシな対応はできないものでしょうかね。
私もあんまり良い対応を受けた気がしません。
2013.03.05 Tue 23:23 | Re: タイトルなし
戻らなかったらどうするか〜そんな脅迫にも似た妄想に気持ちが一時押し潰されそうにもなりました。
いや〜iPhoneが戻ってきて本当に良かったです。
1万円の交通費とそれに掛かる時間もたまらないですね。15km先の交番だったので私はまだ幸運だったのですねぇ。
最近の警察官はごく一部ではありますが『Public Servant』としての立場を理解していない人がいて困ってしまいます。
日本の根本のシステムが腐り始めているといっても過言じゃありません。子どもたちの未来がちょっと心配です。
- #-
- みーけ
- URL
- Edit
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/644-15f01078