猫とMacの日々

1回もかかさずに観ていた朝の連続テレビ小説「マッサン」がとうとう最終回を迎えてしまいました。
エリーさんのご冥福を心からお祈りいたします。うわ~~ん!
NHKの朝ドラで竹鶴政孝さんとリタさんのドラマをやると知ったその時から、待ち遠しくて待ち遠しくてなりませんでした。
それはなぜかというと……。
■座右の書「ヒゲのウヰスキー誕生す」

川又一英著「ヒゲのウヰスキー誕生す」昭和60年(1985年)11月発行の初版本です。一途な竹鶴さんと献身的な奥様リタさんとの愛情物語に痛く心を打たれました。
それからずっと私の愛読書となってもう何十回と読みなおしています。壁にぶつかった時に読むと身体中にじわじわとエネルギーが湧いてくるんですよ。
私は企業物のドキュメント本が大好きで結構な数を読みこなしているんですが、その中でトップ3に入る名作です。
いつかは映画かテレビドラマになるかも?と期待しましたが、何せ巨大企業サントリーをライバルとして描いてるわけで、世の中の辛いの酸っぱいのを知れば知るほどに「確実に無理だよなぁ」と思いが大きくなります。
そんな中ドラマ化の吉報に「さすがはみなさまのNHKだわ」とヨイショしまくりの毎日でした。
しかし朝ドラになるのは素敵なことなんだけどキャスト発表にはビビってしまいましたよ。
日本語が出来ない生粋の外国人女性がヒロインって?!
朝ドラは1日15分、週で90分、半年で2,250分。大河ドラマより断然大長編で過去には体調を崩して降板した女優さんも居たりするわけで、大丈夫かなぁ?シャローットさんは。なんて心配したんです。
■毎日「マッサン」で元気をもらいました
そんな心配をシャローット・ケイト・フォックスさんは一刀両断、粉々に粉砕するほどの演技力と笑顔と美貌で見事に打ち破ってくれました。
たどたどしかった日本語も回を重ねるほどに上手になっていきましたよね。
放送開始は9月でちょうど私が退院したころと重なります。毎朝シャローットさんの頑張っている演技に感化されて私の体調もどんどん良くなっていきました。彼女が口癖に言う「ダイジョウブ!」に何度勇気づけられたことでしょうか。
もうひとつの気がかりだったサントリーとの関係も、鴨居欣次郎(鳥井信治郎)役の堤真一さんが企業としてのウイスキー製造を長期に展望している姿を演じ抜き、本物を造ることだけにこだわる政春との違いを際立たせていて、お見事といえる脚本演出に脱帽しました。
■シャロやん、頑張ってやぁ!
ヒロインのシャローット・ケイト・フォックスさんは今年の10月からブロードウェイミュージカル・シカゴで主役のロキシー・ハートを演じます。12月には来日公演も予定されていますので、こりゃ年末恒例の紅白に審査員枠決定ですね。
なんとこの4月29日にはCDデビューするそうで紅白には堂々と歌手での出場もありえますね。エリーファンにはたまりませんなぁ。
ご本人も日本でのお仕事継続に意欲を燃やしているそうなのでまだまだお姿を拝見できそうです。どんどん出世されてハリウッドでお仕事をするに至っても日本を忘れないでいてほしいです。例えば日本とハリウッドを行き来して活躍されている渡辺謙さんみたいにね。
あっ!渡辺謙さんといえば、東宝のゴジラの新作が進行しているところなんですが、インテリ眼鏡をかけて白衣を着たアメリカの生物学者役でシャーロットさんをどうですかね?東宝さん? ギャラがまだ安い内にツバつけておきましょう!(^^ゞ
■ブログのおまけ

実は…。買っちゃったんです。ニッカウヰスキーの復刻版初号シリーズを。
私はまったくお酒を呑めないんですが、まぁこの際OKでしょう。えへへへ。
ニッカさんにもご恩返しをしないとね!
『朝の連続テレビ小説「マッサン」に捧ぐ』をご高覧くださいましてありがとうございます。宜しかったら下のバナーをクリックしてやってください。エリーちゃんと同じくらいの元気をいただけます!




- 関連記事
-
- パロディコラージュ「キールアーチ」 (2015/07/16)
- 雨天続きで満開を逃した名古屋の桜2015 (2015/04/18)
- 朝の連続テレビ小説「マッサン」に捧ぐ (2015/03/29)
- ブログ再開のご挨拶 (2015/03/01)
- じぇじぇじぇ~!あまちゃん衣装展に行ってきました (2013/09/15)

Comment
Trackback
http://tamac.blog3.fc2.com/tb.php/664-8ebdc38d